第一精工の作る小物はこういった商品欲しかったんだよね。といった商品が多いです。
実際に釣り人の声を聞いていないとこのような商品開発はできないですよね。
そんな第一精工が昔人気があったエイリアンペンチのような商品を出しました。
その名もガンプライヤー+ホルスター。
子供にあげたら喜びそうな商品です。
形状

ガンプライヤーという名前の通り銃のような形状をしています。
銃だからガンプライヤー。分かりやすいネーミングですね。
エイリアンペンチが映画のエイリアンのようだったから名付けられたのと同じネーミングセンスを感じます。
参考までにこれがエイリアンペンチです。

これがエイリアンの口から出てくるやつ。これが元ネタかと。

エイリアンペンチは名前こそギャグの様でしたが、使い勝手はとても良かったです。
特に学生の頃はライギョをメインでやっていたのでとても役にたちました。
精度が高そう

エイリアンペンチは挟む所の精度は悪かったですがガンプライヤーは通常のプライヤーと同等と考えて良さそうです。
根元の部分にはラインカッターも付いていて使いやすそうです。
通常のプライヤーで出来る事は同じように出来そうです。
ホルスターが子供受け良さそう

銃だけあって収納はホルスターに収納します。
このホルスターに仕舞うという動作が子供にウケそうな気がしています。
しかも落ちないように工夫もしっかりとしていて

トリガーを引かないと限り先端の口が開いているので落ちません。
トリガーを引いて取り出す。機能だけでなく面白味もあるホルスターですね。
カラー



カラーは3種類用意されています。
私ならアーミーな雰囲気を感じるグリーンを選ぶかな。
どのカラーも良い雰囲気出しているカラーだと思います。
ここが心配

ちょっと心配だと思う箇所があります。
それはトリガーと持ち手の所がプラスチックな所です。
おそらく第一精工はペンチとして使う事のみを考えて設計されていると思うのですがエイリアンペンチを使っていた経験上、魚にルアーが付いている状態でフックを挟んで魚ごと持ち上げると思います。
陸に上げた後に魚を移動させるのに都合が良かったのでエイリアンペンチではしょっちゅうそんな使い方をしていました。
その時に力がかかるのがトリガーの所。
エイリアンペンチは金属だったので壊れませんでしたが、ガンプライヤーはプラスチックなので壊れてしまうのでは?と思っています。
値段高い!

この商品を見て、良いなー欲しいなーと思いながら価格を見たらなんと6000円!
とても面白い商品だとは思いますがちょっと高いというのが率直な意見です。
全て金属なら納得出来ますが、プラ感が強い商品なので3500円くらいかと最初は思いました。
まとめ

エイリアンペンチはとても使いやすかったのでガンプライヤーも間違いなく使いやすいと思います。
ヒロ内藤さんは今でもエイリアンペンチを使っているみたいです。
機能的に優れたデザインだと思いますので、形状が気に入ったなら試してみる価値は十分にあると思いました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
実売はこの値段。この値段なら買いかもしれない…
コメントを残す