先日スローシンキングにフロッグをチューニングする方法の記事を書きましたが、ダイワからついにシンキングフロッグが発売されるみたいです。
25年くらい前からシンキングフロッグを使っている私としては、やっとメーカーからシンキングフロッグが出るんだ。という気持ちと共にメーカーがシンキングフロッグを作るとどのようになるのか気になっています。
しかも監修しているのがフロッグが得意な内山プロだという事で期待しまくりです。
Contents
スティーズスナッピーフロッグ

出典:ルアマガ+
まだ多くの情報が出ていないので詳しくは分かりませんが、スティーズスナッピーフロッグはコンパクトなシンキングフロッグのようです。
私がチューニングしてシンキングフロッグにする時は、スローシンキングにする場合がほとんどですがスティーズスナッピーフロッグはどれくらいの沈下速度なのかが気になります。
テールのラバーが長めにしてあるのは首を振らせた時にジョイントプラグのように動くからだろうなぁとか、フックはボディの45度の角度の所に付いていて縦、横どちらから食ってきてもフッキングしやすい位置に付いているのでさすが内山さんだなぁとか見ているだけでいろいろと想像しています。
カラー







出典:ダイワ
カラーは7色のラインナップです。
最初の紫のカラーもラインナップに入っているなかと思ったら、どうも入っていないようです。
私がシンキングフロッグを使ってきて圧倒的に実績が高いのはホワイトです。
場所によって差はあると思いますが悩んだらホワイトから始めれば間違い無いと思いますよ。
まとめ
内山プロが動画の中でシンキングフロッグを使っているのは知っていましたが、今年ついに発売されるようです。
シンキングフロッグを楽しみにしている人は少ないと思いますが釣れるんですよね。
今まで密かに良い思いをしていたのが、ついに全国的に広まってしまうのかなぁと少し残念でもあります。
発売されたら確実に買うので、購入後インプレも書きたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す