釣りをしていると何かと細かいゴミが出ます。
ここ最近ずっと使っているのが、第一精工の切れ端×糸クズワインダー。
糸くずも細かいゴミも入れられる優秀なゴミ入れです。
切れ端×糸クズワインダー(第一精工)インプレ。凄く使いやすい。ラインゴミ処理はこれだけでOK
ですが今度ラパラからも良さそうなゴミ入れが出ます。
こちらは糸くずを絡めとる機能はありませんが、フタがゴム製になっていて、わざわざ開けなくてもゴミを捨てられるメリットがあります。
このゴミ入れも使いやすそうです。
ディスポーザル コンテナ

出典:ラパラ
ラパラのゴミ入れはとてもシンプルです。
ゴミ入れの蓋がゴム製になっていて、開け閉めしなくてもゴミが捨てられる事以外は普通のゴミ入れですね。
特徴としましては
・カラビナ付きのコンパクトなゴミ箱
・ラインの切れ端やフィールドでのゴミ捨てに便利
・タオルホルダーとしても使用可能
・マグネットs付きなので使用済みフックを入れても落ちにくい
がメーカーの説明に記載されています。
マグネットが付いている事でフックを捨てても落ちにくくなっている事は個人的にはポイントが高いです!
今までフックを捨てる為にサプリの空き瓶を持って行ってたのですが、その必要も無くなりますね。
1日釣りをしていると、針先が鈍ったり曲がったりしたフックを2、3回は捨てているのでけっこう頻繁に捨ててるんです。
それに比べてまとまったラインのゴミはバックラッシュでもしない限りありません。
そう考えると第一精工の切れ端×糸クズワインダーよりも私には向いているかも。と思っています。
まとめ

ゴミ入れのような小物って有ると無いとでは釣りをしている時の快適性が大きく変わります。
ラパラのディスポーザルコンテナは最初からカラビナも付いているので、カバンなどに引っ掛けるだけですぐに使えますね。
ラインの小さな切れ端だからといって捨てずに持って帰るという事を習慣にしている人が少しでも増えればと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す