釣り人ならロッドを快適に車に収納する方法を試行錯誤していますよね。
ロッドをしまう時はトランクに。
当たり前だと思っていた事ですが、2ピースのロッドならシートの背面に収納する事も可能なんですね。
見てみると確かに便利そう。
これは新しいタイプのロッドホルダーですね。
シートロッドホルダー

いろいろなタイプのロッドホルダーがありますが、今までシートの背面を利用するタイプはありませんでした。
ですが写真を見てみると確かに便利そうです。
2ピース以上のロッドに限られますが、下部の袋になっているところにロッドを差し込んで上部を止めれば完了。
とっても簡単に収納出来ますね。
良いなと思ったところがリールをセットしたままでも収納出来る事。
リールをセットしたままトランクに入れるとラインが他のロッドのガイドに絡まって取り出しにくかったりしますよね。
このシートロッドホルダーなら一本づつ収納できるのでそんなトラブルは皆無です。
ロッドに触れる部分が柔らかい素材なのでラインが傷つきにくいのも魅力ですね。
ロッドを差し込む部分はメッシュで蒸れない

ロッドを立てて収納する時に考えられるのが、ロッドに付いた水分が垂れてくる事。
ポケットになっている部分にロッドを突っ込むので水が垂れてきたら湿ってカビが生えるかもしれません。
シートロッドホルダーはポケットがメッシュになっているので湿りにくくなっています。
地味ですがちゃんと考えられて作られてるなぁと思いました。
ヘッドレストと背もたれに固定する

シートロッドホルダーの取付方はとても簡単。
上部をヘッドレストに、下部を背もたれに固定するだけです。
私のように家族を乗せる車で常にロッドをセットしたままに出来ない人にとっては簡単に取付られる事は魅力的です。
釣りに行く度にセットしなくちゃいけないですからね。
これなら1分もかからずにセット出来ます。
まとめ
釣り道具をどうやって綺麗に収納するのか。
いろいろ釣り人は考えますよね。
このアイテムを使って、こうやって収納すると釣りの時に使いやすそう。
そんな事を考えながらカスタムする事も楽しいんですよね。
部屋の掃除は面倒なのに釣具だけはシステマチックに収納したくなる。
みんな同じですよね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
シートロッドホルダーの購入はこちらから。
コメントを残す