メガバスのスーパーZシリーズに新しいモデルが追加されます。
スーパーZのコンパクトボディなのに4mも潜るディープダイバータイプ。
フロロカーボン8ポンドでの潜行深度ですが、このコンパクトボディだと8ポンドラインでもしっくりきますね。
SUPER-Z Z3

出典:メガバス
全長53ミリ、ウエイトは3/8オンスです。
このスペックだけを見るとコンパクトなシャロークランクかな?と思うようなスペックですよね。
なのに4.3mも潜るなんて考えられませんね。
フックは前後共に8番フックが付いています。
8番フックと聞くとやっぱり小さいボディなんだと再認識します。
LBOIIを搭載

コンパクトなボディにも重心移動を搭載しています。
しかもLBOIIです。
LBOIIを搭載することで飛距離がアップし、飛距離が出る事で潜行深度も大きくなる。
コンパクトなボディで4mの潜行深度を実現する為には必須のシステムですね。
カラー


カラーは18色のラインナップです。
メガバスらしいリアルなカラーやチャート系のカラーが揃っています。
残念なのは赤いクロー系のカラーが来年2月の発売な事。
春には間に合いそうですが赤系のカラーは最初から用意してくれていると嬉しいですよね。
ブルドックコンタクト

出典:YouTube
ボトムに当たった後にそのままボトムを叩き続ける動きのブルドックコンタクト。
SUPER-Z Z3はボトムに当たった後にバランスを崩す事なくボトムを叩き続けるブルドックコンタクトを実現しています。
ボトムに当たったらヒラを打つタイプのクランクベイトは岩の影に隠れている魚までルアーを届ける事が出来ない事もありますが、ブルドックコンタクトならボトムを舐めるようにトレースできるのでその心配はありません。
ガンガンボトムに当てて使いたいクランクですね。
まとめ
ここまでコンパクトなクランクで4m潜るクランクって今まで無かったですよね。
深いレンジに今まで無かったコンパクトなクランクを入れていったら、新しいルアー好きのバスが反応しそうです。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す