ワームの種類はどんどん増えていきますね。
ストレートワームから始まったワームは今ではカニを模した物まで出てきました。
海で使われるワームとしてのイメージが強いエコギアからはイカのワームが出ています。
淡水ではイカはいませんがファーストインパクトに弱いバスにも効く可能性を感じています。
パワースクイッド

出典:エコギア
次はイカかも!って言いながら私が使っているワームで実績が高いワームの一つにゲーリーのファットイカがあります。
ファットイカと言う名前だけど、どこがイカなんだろう?と思っていましたがエコギアのパワースクイッドを見た後だと確かにイカなのかもと思えてきました。

出典:ゲーリーヤマモト
ファットイカのボディにイカのようなヒレを付けたらイカだったんですね。
ファットイカがこれだけ釣れるんだからパワースクイッドもバスに効きそう!
ボディ横のヒレの動きは今までに無いインパクトっぽい!
単純にそう思ったんです。
実はかなり大きい

写真で見ると分かりませんがパワースクイッドは7インチあります。
ストレートワームの7インチはそこまで大きく感じませんがパワースクイッドのようにボリュームがあるデザインの7インチはかなりの大きさ。
この大きさと淡水では珍しいデザインでバスのファーストインパクトを狙うのも面白そうです。
大きいとは言っても40センチくらいあれば食ってくるでしょうから問題の無いサイズですね。
カラー









カラーは9色のラインナップです。
思ったよりカラーバリエーションがありますね。
その理由はリアルカラーが用意されている事。
定価で250円上がってしまいますがペイントでなければ出来ないリアルなカラーになっています。
まとめ

淡水にイカはいませんが釣れそうな雰囲気満点のパワースクイッド。
一発大物を狙う時に使うと面白そうなワームです。
意外とイカのリアルカラーが反応良いかもしれませんね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す