小さくて強く動くワームって良く釣れる物が多い気がします。
普通は小さくなると強い動きが出にくくなると思うのですが、小さくても強い動きだと食わせとアピールのバランスが良いのでしょうね。
今度デプスから発売されるMSクローは、そんな強くて小さいワームで釣れ釣れの予感がするワームです。
MSクロー

MSクローは全長2.6インチの小さめのクローワームです。
デプスとしては珍しいコンパクトなワームとなります。
監修したのは黒田プロ。
バスだけでなくソルトもやる事で有名ですが、クロダイのフリーリグで使う事も想定してMSクローは作られているみたいです。
ロックフィッシュにも良さそうですよね。
リングボディ

黒田プロは最近リングワームって良く釣れると感じていたようです。
リングワームってボディの表面積がかなり増えるので水かみが増えるのが特徴。
リールを巻いた時にリングワームは重く感じると思いますが、それは水をかんでいる証拠です。
当然それだけ水をかんでいたら魚に対するアピールも大きくて、そのアピールの大きさが良く釣れる事につながっています。

MSクローはボディの部分にリングボディを採用しています。
小さいワームで魚にハイアピールで誘います。
良く動くツメ

MSクローのツメは先端に水を受ける部分がある形状。
ケイテックのクレイジーフラッパーが最初に採用したこの形状は水を良く受けてツメがビラビラと良く動くのが特徴です。
MSクローのツメもただ巻きはもちろん、テキサスリグなどのフォーリングでも綺麗に動きます。
カラー


カラーは10色のラインナップです。
どのカラーも実績のあるカラーですね。
小さめのワームなのでシルエットがハッキリとするブラックが個人的には良さそうと思います。

最近、自分でラバージグを自作で巻いていますがコンパクトなフットボールジグのトレーラーにピッタリですよね。
ブラックのラバーに合わせてブラックを使いたいです。
まとめ
黒田プロが監修するデプスワームの二つ目となるMSクロー。
全国を走り回っているトーナメンターが好みそうな、どこの釣り場でも使いやすそうなワームになっています。
これだけコンパクトでこれだけ良く動くクローワームって有りそうで無かったので楽しみなワームです。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す