痙攣アクション。今までに口を使わなかった魚に有効そうなアクションですね。

私がワームを使う時にイメージしているのが、バスに気付かれないように動かす事。

琵琶湖で釣りをしていると、ルアーフィッシングをしている感が強い動かし方はあまり釣れないんです。(ワームの場合です)

なので目立つ大きめのワームをバスに見つからないようなイメージで使うようになりました。

それに対してたまらんばい永野さんの痙攣アクションはけっこう激しめ。

でもしっかりと食わせているんですよね。

ルアーフィッシングはメリハリが重要だと改めて感じた動画です。

ゆっくり動かすならとことんゆっくり。

激しく動かすときはメリハリを付けて動きのキレをだす。

プラグだけでなくワームもメリハリが大事ですね。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。