12カルカッタがしれっとカタログ落ち(泣)。新型が出るから消えたのなら良いのですが…
シマノのベイトリールのページを見ていてふと気付きました。 しぶとく残り続けていた12カルカッタが消えてる… 初代カルカッタ(シルバー)をメインとして使い続け、壊れた後は05カルカッタをメインとして長い事使って...
シマノのベイトリールのページを見ていてふと気付きました。 しぶとく残り続けていた12カルカッタが消えてる… 初代カルカッタ(シルバー)をメインとして使い続け、壊れた後は05カルカッタをメインとして長い事使って...
黒田プロが新型カルカッタコンクエストBFSの紹介をしていました。 カルコンBFSの良さはやっぱり丸型だという事! ずっとカルカッタを使っていた私はやっぱり丸型リールが好きなんですよ。 そしてカルカッタは剛性の塊のようなリ...
2023年のシマノの新商品の発表がありましたね。 いろいろな商品が出てきてワクワクします。 個人的に欲しいと思ったのは23カルカッタコンクエストBFSです。 現行のカルカッタコンクエストはパーミング側のスプールを受けるパ...
ルアーフィッシングが楽しい事の1つにキャスティングがあると思います。 釣りなので釣れないと嫌なのですが、ルアーを投げるのってやっぱり楽しいんですよ。 そして綺麗に飛ぶルアーは更に投げる事が楽しいんです。 シマノのアーマジ...
バイブレーションプラグはウエイトの重さによって狙うレンジが変わってきます。 ですが一般的なシンキングのバイブレーションだと1mを切るような水深の場所はどうしても使いにくいんです。 ロッドを立てて早く巻けば使えない事もない...
ビッグベイトの弱点の一つが飛距離が出にくい事。 空気抵抗が大きいので重いのに飛ばないんです。 それを解決するのが今回のアーマブースト。 魚にルアーが届かないと絶対に魚は釣れないですからね。 釣果に直結する技術だと思います...
バイブレーションプラグに対する皆さんのイメージは遠投して早巻きや、ボトムでリフト&フォールというイメージが強いと思います。 私がルアーを始めた頃は色々な所でとても多く使われていたルアーなのに最近は限定的な使い方の...
22バンタムXGを購入しました。 巻き心地はロープロのカルカッタコンクエストと言っても良いくらいシルキーです。 インフィニティドライブの効果なのかな。 かなり気に入ったのですが22バンタムにもドラグサウンドはやっぱり付い...
今年、新しく追加になったマクベスラトル。 素材がボーン素材になった事で特徴的なカラカラといったラトル音がするクランクです。 以前、記事で書きましたが個人的にめちゃくちゃ気に入っているクランクです。 今回はイヨケンさんが遠...
以前、20メタニウムにドラグサウンドシステムを装着する方法をご紹介しました。 個人的には満足していましたが、ドラグの音が分かりにくいと感じる人もいたようです。 確かに上の写真のDRAG WASHERと 標準のスタードラグ...