21カルカッタコンクエスト200HGオーバーホール。各パーツの名称と価格も記載。
21カルカッタコンクエスト200HGのオーバーホールをしましたのでメモを兼ねて記事にしました。 各パーツの名前と価格も記載していきますので部品を取り寄せる時の参考にして下さい。 それでは順番に分解していきます。 ハンドル...
21カルカッタコンクエスト200HGのオーバーホールをしましたのでメモを兼ねて記事にしました。 各パーツの名前と価格も記載していきますので部品を取り寄せる時の参考にして下さい。 それでは順番に分解していきます。 ハンドル...
シマノの名作シャロークランクのマクベス。 そのマクベスに新しいモデルが追加になりました。 その名もマクベスラトル。 なんだラトルが入っただけか。と思ったら大間違い! プラスチックの素材が透明な素材から乳白のボーン素材にな...
ロッドで多いトラブルは穂先が折れてしまう事。 ロッドが折れる時のほとんどは穂先だと思います。 釣りをしている時に折れたならまだ良いですが、車の窓から穂先が出ている事に気付かずに窓を閉めて、ポキッ!といった時はガッカリしま...
シマノから復活するスコーピオンルアー。 フリースタイルのルアーシリーズとして今後発表されていくようで非常に楽しみなシリーズです。 そんなスコーピオンルアーとして発表された第一弾のルアーがワールドジャークです。 ワールドジ...
シマノのフリースタイルロッドのスコーピオン。 青シャウラのブランクスを使用している事は有名ですが、荷重が掛かった時にどのように曲がるか参考になる資料ってほとんど有りません。 特にティップの曲がり方はショップで触ると何とな...
バンタムルアーの中でも個人的に大好きなマクベス。 そのマクベスがボーン素材になってラトルが入りました。 ボーン素材にラトルを入れると透明なプラスチックでは出ない響く音になるんですよね。 今から何個も欲しいルアーです。 マ...
2022年に新しくモデルチェンジするエクスプライド。 その中で黒田プロが監修したモデルを詳しく解説してくれています。 初代エクスプライドの168MHをずっと使ってますが167MHに買い替えようかと思ってます。 黒田プロ的...
コアソリッドボディという高剛性のボディを備えてデビューしたバンタムmgl。 私もすぐに購入し、ガッチリした感触に今でも気に入って使っています。 ですが20メタニウムが発売されて少し影が薄くなった感はありましたよね。 それ...
丸型リールには何故かハイギアがラインナップされてきませんでした。 でも近年のハイギアの人気を受けてついにカルカッタコンクエスト200にエキストラハイギアが搭載されます。 スプール径38ミリでギア比が7.5になり、最大巻上...
ベイトリールの性能っていろいろな特徴があります。 スプールの回転が良かったり、トラブルが少なかったり、頑丈だったりといった所ですね。 ここ最近のリールの性能って凄く良くなってきているのですが、性能が良いリールってやっぱり...
最近のコメント