サイコロラバー(osp)を見た時グミっぽいと思った人いますよね。やっぱり釣れるみたいです。
サイコロラバーを見て誰もが感じると思われる、自分でも作れる感。 実際には比重とか素材感だとかポイントはあるのでしょうが、見た目に関してだけ言えば誰でも作れると思います。 グミにラバーを刺したら、出来上がり。 そしてやっぱ...
サイコロラバーを見て誰もが感じると思われる、自分でも作れる感。 実際には比重とか素材感だとかポイントはあるのでしょうが、見た目に関してだけ言えば誰でも作れると思います。 グミにラバーを刺したら、出来上がり。 そしてやっぱ...
田辺さんとリッククランの対談。 めちゃくちゃ豪華な対談ですよね。 そして2人が会話している内容はとても興味深いものがあります。 日本のフィールドを残していくために全力を尽くす田辺さんは本当に凄い。 自分を作り上げてきたと...
タックルハウスはいつも新しい技術を生み出してくれますね。 マグネット重心移動の次はガウス加速器をルアーに組み込んでるんです。 理屈は良く分かりませんが(苦笑)、動画を見たら面白い機構だと思いました。 この勢いでウエイトが...
たくさんプラグを出しているメガバスですが、スイッシャーのイメージって無かったんですよ。 でもちゃんとダブルスイッシャーがあったんですね。 しかも私好みのプロップペッパータイプのダブルスイッシャー。 ペラも大きめでアピール...
高比重ワームって便利ですよね。 良く飛ぶし、沈ませるのも早いし、根がかりしにくいし。 そして何よりも良く釣れる。 ルアーの世界はどこかのメーカーが新しいジャンルを作ったら、それに習って他のメーカーがアレンジしていく事で進...
七色ダムに行った事がある人で、七色ダムにはもう行きたくないって人はほとんどいないんじゃ無いかな。 魚もたくさんいるし、自然も豊富な本当に素晴らしいフィールドなんですよ。 これだけ有名になってもトップウォーターフィッシング...
ポッパータイプのフロッグってあまりありませんが、実はとても優秀なんですよ。 本当にごちゃごちゃした所では使いにくいですが、ちょっとしたカバーの時はめちゃくちゃ便利です。 ポッパーとほとんど同じ感覚で使える上に着水音は静か...
村岡さんって釣りを論理的に追求していますよね。 なので一つ一つの説明に説得力があります。 今回、ご紹介する動画は掛けた魚をバラさない為に必要な事の解説です。 正直、有料レベルの動画だと思いますので見てみる事をオススメしま...
レッグワームと言えばダウンショットリグ。 ほとんどの人がダウンショットで使っていますよね。 でも良く釣れるワームというのは何で使っても良く釣れるものですね、キャロでもしっかりと釣れてます。 キャロではほとんどテールは動い...
釣った魚を刺身で食べる時にめちゃくちゃ気になるのがアニサキス。 完全に冷凍すれば大丈夫だと言いますが、出来ればせっかくなので冷凍させずに食べたいですよね。 生で食べるには完全にアニサキスを取り除かなければなりませんが、良...