レッグワームでライトキャロ。本当に万能なワームですね。
レッグワームと言えばダウンショットリグ。 ほとんどの人がダウンショットで使っていますよね。 でも良く釣れるワームというのは何で使っても良く釣れるものですね、キャロでもしっかりと釣れてます。 キャロではほとんどテールは動い...
レッグワームと言えばダウンショットリグ。 ほとんどの人がダウンショットで使っていますよね。 でも良く釣れるワームというのは何で使っても良く釣れるものですね、キャロでもしっかりと釣れてます。 キャロではほとんどテールは動い...
釣った魚を刺身で食べる時にめちゃくちゃ気になるのがアニサキス。 完全に冷凍すれば大丈夫だと言いますが、出来ればせっかくなので冷凍させずに食べたいですよね。 生で食べるには完全にアニサキスを取り除かなければなりませんが、良...
ナマズ釣りも大好きな私。 普段はナマズにはトップしか使いませんがスクーパーフロッグの食われっぷりを見ると使ってみたくなります。 子供がルアーを始めるのに手頃かもしれませんね。 今は入手困難ですが普通に買えるようになったら...
フックとワームのバランスって個人的にはかなり気になるんですよ。 曲がってセットされているのは問題外ですし、細身のワームにワイドゲイブのフックがついている事も凄く気になります。 (ノーシンカーで巻いて泳がせる時などのバラン...
ロッドのマルチピース化が進む中、ライギョロッドにもマルチピースの波が来ているのでしょうね。 大久保さんが手掛けるライギョロッドに3ピースモデルが追加になるようです。 でかいアカメを掛けてもすぐにランディング出来るくらいの...
ラトリンログはこれまでも第一線で活躍してきたルアーですが、これからも活躍し続けるルアーだと思います。 飛距離は最近のミノーと比べると劣りますが、その代わりにキレのある動きを手に入れています。 これって同じようなルアーを作...
カヤックなどの小さめのボートはサメがエサになるウミガメなどと間違えて襲われる事があるようです。 聞いた事はありましたが映像で始めてみました。 このスピードで来られたら対応は無理ですね。 この方はこの後も釣りを続けたようで...
何気なく見つけたデプスの奥村さんのアカメの釣り。 ヒュージペンシルに出た時の音が、まるでアマゾンのピラルクーが食う時のような音! ルアーとその周りの空気まで一緒に吸い込むような、ボシュ!という炸裂音はマジで凄い。 何度も...
なんの変哲もないクリーク。 狙い所があまりありませんが、その代わりに釣り人が少ないので個人的には好きだったりします。 クリークでは効率的なことや、根がかりした時に外しやすいので、自分側の岸のみを投げていく事が多いですが、...
カエルアラバマ。 カエルをアラバマにしちゃいましたか(笑) しかも動画の途中で「カエルは群れでは泳がんやろ」 確かに(笑) でもこんな発送好きです。