ダブルのノットの更に倍!クワトロノットは強そうですよね。
シングルのノットを使っていた人がダブルのノットに変えると明らかに強度が増した事を感じる事が出来ると思います。 今まで根がかりなどで引っ張って切れていた強さで引っ張っても切れなくなったりするんですよね。 ではダブルでそこま...
シングルのノットを使っていた人がダブルのノットに変えると明らかに強度が増した事を感じる事が出来ると思います。 今まで根がかりなどで引っ張って切れていた強さで引っ張っても切れなくなったりするんですよね。 ではダブルでそこま...
通常ヘビーダウンショットと言っても1/4オンスくらみまでが多いかと思いますが赤松さんは1/2オンスという重さでキャラメルシャッド3.5インチのダウンショットをやっていました。 確かに1/2オンスという重さなら多少早く動か...
ヒロ内藤さんは現在バウンス66PDFというロッドをテスト中のようですが、そのロッドのテストで1日に60アップを2本キャッチしています。 しかもフロッグで! さすがですね。 ハリケーンが来た次の日の取材のだったみたいですが...
チェスト114のコータローさんがついに60アップをキャッチしました! もう本当におめでとうございます! 魚をキャッチした後に感動しているコータローさんを見ているだけで私まで感動しました。 いやー、釣りって良いですね(^^...
カバースキャットを代表とするボトムジャークで使われる高比重ワーム。 でもただ高比重なら良いという訳ではないようです。 キモなのはジャークした時にボトムの砂や泥を巻き上げること。 これが出来ているか出来ていないかで反応が変...
こんな激流でなかなかディープクランクを投げる人っていないと思いますが上手い人は投げるんですね。 しかもガッツリ釣れてる。 流れの中の岩に当てて使っているみたいですが、他のルアーにこない魚が反応してるっぽいですね。 いろい...
最近人気があるロングワーム。 太いものから細いものまでラインナップはありますが、魚に気付いてもらう性能は抜群ですね。 池原ダムでもその効果は抜群でデカイ魚が反応しています。 その大きさに躊躇しないで使ってみると良い結果が...
伊藤巧さんや田辺さんが作り上げたグラスコンポジットのロッドが登場します。 この2人が巻物用としてロッドに何を求めるのかが気になりますよね。 そしてそれはどのようなテイストに仕上がっているのかに繋がります。 めちゃくちゃ気...
小さなワームにも食ってこないようなスレたバスを反応させまくるブルフラット5.8のボリュームパワーは凄いですね。 ガツガツ食うのにすぐに吐き出すところがスレた魚を食わせているんだと改めて感じました。 この魚をフッキング出来...
日本ではこんな感じのリペイントショップって無いですよね。 アメリカではリペイントの販売でも商売になるのが羨ましい。 バスフィッシングが多くの人に受け入れられている証拠ですね。