アルファスSV TWにシャロースプールが追加。32ミリ径のシャロースプールはかなり使いやすそう。
フルメタルのコンパクトリールとして人気の高いアルファスですが、シャロースプールタイプが追加になります。 最近ではベイトフィネスのリールのスプールは小径化が進んでいますが32ミリスプールの汎用性の高さはやっぱり魅力。 そん...
フルメタルのコンパクトリールとして人気の高いアルファスですが、シャロースプールタイプが追加になります。 最近ではベイトフィネスのリールのスプールは小径化が進んでいますが32ミリスプールの汎用性の高さはやっぱり魅力。 そん...
22ジリオンTW HD XHをオーバーホールしたのでメモも兼ねて記事にしました。 各パーツの名前と価格も記載していきますので部品を取り寄せる時の参考にして下さい。 それでは順番に分解していきます。 ハンドル側 まずはハン...
ハードタイプのフロロカーボンラインでありながら適度な柔らかさがあって使いやすいダイワのモンスターブレイブZ。 ここ何年か私はフロロカーボンラインはモンスターブレイブZばかり使っています。 使いやすいだけでなく400m巻き...
亀山ダムで知ってる人は使っているTDハイパークランクの中層引き。 薄くて重いチタンリップを持つTDハイパークランクが中層で使うのにとても適しているんだとか。 川村光大郎さんが奈良県の室生ダムで釣りをしている動画ですが、こ...
シンキングスイッシャーって最初は全然釣れる気がしなかったのですが、使い始めると釣れるんですよね。 ヘドンが最初に作ったスイッシャーがシンキングだった事も納得しました。 今度ダイワから出るギル型のシンキングスイッシャーが可...
みんな大好きダイワのピーナッツ。 私も初めて釣ったルアーがピーナッツです。 もう25年も前になりますが今でも新品で発売され続けているのが嬉しいです。 そんなピーナッツになんと新しくモデルが追加されます。 それは潜行深度2...
ジリオンTWHD1000がずっと凄く気になってます。 34ミリスプールで汎用性が高まったHDが良いんですよね。 動画の中でとっても良いバスが釣れてます。 釣ったのは内山プロ。 カバーをテキサスリグで攻めてるとカバーに落ち...
ダイワのエントリーモデルとも言えるタトゥーラシリーズ。 どのタトゥーラもコスパがとても良いリールになっています。 今年タトゥーラTW80という32ミリ径のコンパクトタイプが出るのですが、これからのバスフィッシングで基準と...
去年、発売になったシンキングフロッグのスナッピー。 かなりの完成度の高さに驚きました。 STEEZスナッピーフロッグ(ダイワ)購入後インプレ。とても完成度高い!10個買います! そんなスナッピーからjrサイズが出るとの事...
淡水で使うリールはシマノのリールがメインですが、海水をかぶる事が多い海ではダイワのリールを良く使っています。 やっぱりマグネットブレーキの安定性は魅力的なんですよ。 海でメインに使っている16ジリオンSV TWが調子が良...
最近のコメント