フルーミー(ボトムアップ)。シミーフォールするメタルバイブレーション。
メタルバイブのフォーリングはヒラヒラと落ちる物が多いです。 シミーフォールするのは通常のバイブレーションだけだと思っていました。 ボトムアップのフルーミーはメタルバイブなのに樹脂パーツを付ける事でシミーフォールするんです...
メタルバイブのフォーリングはヒラヒラと落ちる物が多いです。 シミーフォールするのは通常のバイブレーションだけだと思っていました。 ボトムアップのフルーミーはメタルバイブなのに樹脂パーツを付ける事でシミーフォールするんです...
エラストマー素材のスクーパーフロッグ。 柔らかく丈夫な素材な上に浮力も高いエラストマー素材は今までのワームとは違う動きを出します。 ボトムアップのスクーパーフロッグは生命感の塊のような動き! 良く動くだけじゃ無くて、生き...
限りなくカエルに近い動きのスクーパーフロッグ。 川村光大郎さんが自ら出来が良いと言っているワームです。 そんなスクーパーフロッグにマグナムサイズが追加になります。 動画で水中を撮影したシーンがあるのですがスクーパーフロッ...
小さくて大きく動くワームって良く釣れますよね。 小さくて大きく動くワームと言えばOSPのドライブクロー2インチが思い浮かびますが本当に良く釣れます。 そのドライブクローを作った川村光大郎さんがまた小さくて大きく動くワーム...
最近の虫ルアーは沈めるものばかりになってきました。 これ以上の食わせのルアーは存在しないのではと思うくらいになってきていますが、ボトムアップからこれでもか!というくらいカエルのアクションをするルアーが発売されます。 カエ...
ルアーフィッシングを始めたばかりの人ってラバージグを使う人ってほとんどいなくなりましたね。 スモラバは使うけど、通常のラバージグは本当に減っている気がします。 そもそもラバージグと言えばガードがしっかりしたカバーに打ち込...
ボトムアップのホグ系ワームのブルスホッグに早くも大きいサイズが追加になります。 その名もブルスホッグダディ。 3インチから3.7インチにサイズアップしたブルスホッグダディを見ていきます。 デザイン 出典:YouTube ...
最近のワームは釣り人が特になにもしなくても自発的に動くワームが多いですね。 どこのメーカーのワームも良く動くようになって研究して作られているんだなぁと感じてます。 ですが相手は自然なのであまり動き過ぎると良くない時もある...
ボトムアップ のリズィーを手に入れました。 発売してからショップに行くたび探してましたが、発見した時は二度見しました。 実際に使ってみたインプレを書いていきます。 珍しい三角形の断面をしたボディ リズィーはクランクの中で...
ボトムアップからついにプラグが発売されますね。 第一弾のプラグはシャッドとクランクの中間的なシャッドクランクです。 随分前から雑誌などでは紹介されていたので気になっていました。 スピナーベイトのビーブルでは今までに無かっ...