Vフラット(メガバス)インプレ。究極の機能美だと思う。
メガバスの最初のルアーがスピナーベイトのVフラットだということを知っていますか? 伊藤社長が手作りで作っていたのがVフラットなんです。 当時バレットタイプのヘッドのスピナーベイトしか無い中、とても独創的なヘッドのスピナー...
スピナーベイトメガバスの最初のルアーがスピナーベイトのVフラットだということを知っていますか? 伊藤社長が手作りで作っていたのがVフラットなんです。 当時バレットタイプのヘッドのスピナーベイトしか無い中、とても独創的なヘッドのスピナー...
ジャークベイトめちゃくちゃ人気があったライブXリバイアサン。 そのリバイアサンより潜行深度が浅くなったライブXリベンジは、通常のミノーよりも少し深く潜る2mちょっとの潜行深度です。 この潜行深度ってバス狙ってもシーバス狙っても使いやす...
スピナーベイトメガバスから新しいスピナーベイトのSV-3が発売されました。 メガバスってプラグのイメージが強いですが、1番最初に発売されたのは確かスピナーベイトのVフラットだったと思います。 シャローで濁った場所がほとんどの私の地元で...
クランクベイトクランクベイトには2種類のタイプがあります。 障害物に当たったらヒラを打つタイプと、そのまま動き続けるタイプです。 どちらが良いという訳ではなく使い分ける事がポイントですね。 ヒラを打つクランクで名作のMR-Xグリフォン...
クランクベイトDEEP-Xシリーズで1番潜行深度の浅いモデルのDEEP-X100。 他のモデルの人気でちょっと影が薄い感じはしますが使いやすいクランクです。 DEEP-X100も廃盤になってしまってますが、廃盤になるにはもったいないク...
シャッド数多くあるメガバスルアーの中でも名作として人気があるライブXマーゲイ。 もう発売になって20年以上経つと思いますが未だに良く釣れるルアーです。 今思うと1995年から2000年くらいに作られたメガバスルアーは名作ばかりで...
トップウォーターシグレのナチュラル&ハイピッチな動きは魅力的ですよね。 ベイトフィネスタックルが出てきた事でベイトでも投げられますがもう少し楽に飛ばしたいんだよなぁって時にピッタリなのが今回ご紹介するグランドシグレ。 シグレをそ...
トップウォーターメガバスのi-WINGの小型版とも言えるi-WING FLYが6月に発売になります。 野池のフローターで遊ぶにはとっても良さそうなサイズなのでとっても気になっています。 デザイン メガバスらしいデザインをしたi-WING...
ミノーロングビルミノーはクランクとミノーの中間的な存在だと個人的には考えています。 特に深いレンジでミノーのクランキングするには欠かせないルアーですね。 ラリーニクソンがポンプリトリーブで使った事で有名なスプーンビルミノーの日...
クランクベイトメガバスのシステムクランクの中で1番潜るクランクのDEEP-SIX。 名前にSIXと入っていたのでてっきり6mダイバーかと思っていましたが6mは潜りませんね。 潜らない理由は明解で私が使っているラインが16ポンドだから。...