K-TENブルーオーシャン BKF90(タックルハウス)インプレ。誰の真似もしない誇り高き日本製ミノー

私がルアーを始めた頃の日本製のルアーは多くのメーカーが海外製のルアーを真似したルアーを作っていました。

そんな中どのルアーの真似もしない強いこだわり持ったメーカーの一つがタックルハウスだと思います。

タックルハウスの中でミノーと言えばK-TENブルーオーシャンですよね。

今回は豊富なサイズ展開があるK-TENブルーオーシャンからBKF90をご紹介します。

Contents

デザイン

これまでも何度かタックルハウスのルアーをご紹介してきましたが、どのルアーもシンプルなデザインです。

意匠性を求めてボディに湾曲を付けてみたり、ウロコ柄を入れたりすることなくツルっとしたボディです。

でもこのような機能を求めた上でシンプルなデザインになっているものはとても好きなデザインです。

この丸みを帯びた背中のデザイン好きなんですよ。

もともとがウッドのルアーから始まったからこのようなシンプルなデザインになっているような気がします。

サイズ・ウエイト

全長90ミリ、ウエイトは15gです。

湾内で良く使われているX-80やビーフリーズよりも重めになっています。

重心移動システムも付いていますので飛距離は良く出ますね。

参考までにこの90ミリというサイズ。デザイナーの二宮さんは相当のこだわりを持って作られているようです。

詳しくはK-TEN Labを参照してみて下さい。物づくりに対するこだわりがひしひしと伝わってきます。

カラー

出典:タックルハウス

カラーは17色のラインナップです。

どのカラーもタックルハウスらしいカラーですね。

最近は昔に大流行したダイワがレーザーフィニッシュと言っていたキラキラカラーが少ないのですがタックルハウスは今でもキラキラカラーを作ってくれています。

未だにこのキラキラカラーが好きな私の好みはやはり古いのかな。

でも好きなんだからしょうがないですよね。

こだわりの貫通ワイヤー

出典:タックルハウス

K-TENブルーオーシャンは全て貫通ワイヤーが使われています。

なんと75ミリのサイズまで貫通ワイヤーなんですよね。しかもマシンカットまでして作られています。

90ミリは針金を加工した物ですが魚を掛けてルアーが壊れても(驚)魚をキャッチするためのこだわり。

魚にルアーを壊されるという想定からしてデザイナーの方が見ている世界が違いますよね。

釣り人の思い出に残る魚をキャッチ出来るルアーでありたい。という熱い思いが伝わってきます。

アクション

このルアーの開発がされた時シーバスと言えばラパラのカウントダウンという時代でした。

カウントダウンは私もシーバスを初めてキャッチしたルアーですしアクションも素晴らしいと思います。

そんな時代に他の日本のメーカーが作るミノーはラパラの動きを真似る物が多かったです。(真似しきれてないのですが…)

ところがK-TENブルーオーシャンはラパラとは違うウォブリングの大きめの動きをします。

どちらが良いというのは状況にもよりますが、カウントダウンのようなピッチの細かい動きは数が良く釣れ、K-TENブルーオーシャンのような動きは釣れるサイズが良い気がします。

まとめ

いつも思う事ですが長く残っているルアーには残っている理由があります。

このルアーも30年くらい作られている理由は、デザイナーの熱いこだわりに賛同した人達が使い続けているのでしょうね。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です