エバーグリーンのスピナーベイトは名作が多いです。
今となってはスタンダードサイズとも言えるコンパクトスピナーベイトですが、そのはしりはSRミニではないでしょうか。
(もしかしたらスーパーハーフスピンかもしれませんが…)
出た当時はSRミニ程コンパクトなスピナーベイトは少なく、小さい魚から大きい魚まで釣れるスピナーベイトとして大人気でした。
今となっては中古でたくさん見ますが当時は手に入らないルアーだったんです。
当時手に入れられなかったルアーは見つけるとつい買ってしまうんですよね。どんどん在庫が増えます。
今回は未だに私を惹き付けるSRミニを見ていきます。
Contents
デザイン
今見ると仕上げも特段綺麗だとは感じないし、デザインにも特別感を感じる事は無いと感じる人がほとんどだと思います。
でもこれが25年前にはとても綺麗な仕上げだと感じたんですよね。
スタンレーのバイブラシャフトとかが普通に店に並んでた時代なので比べてみたら分かるかと思います。
今ではバイブラシャフトのチープ感も好きだったりするので不思議なものですね。
スカートがタイニングでしっかりと固定されているのもかなり好印象でした。
スカートがしっかりと固定されているスピナーベイトってほとんど無かったんですよ。
スカートがしっかりと固定されていた物はSRミニとゲーリースピナーベイトくらいだった記憶です。
何故かSRフラッシュになるとゴム止めでした。
当時はスカートの色ごとに買うというよりは場所に合わせてスカートを変えるという考え方だった気がします。
サイズ
コンパクトなスピナーベイトとして発売されていたSRミニですが、今のスピナーベイトで考えると普通サイズになっています。
写真で見れば分かりますがハイピッチャーとほとんど同じサイズなんですよね。
クランクやミノーなど色々なルアーのビッグサイズが出てきていますが、スピナーベイトだけはあまりビッグサイズが流行ってはいませんね。
次はスピナーベイトのビッグサイズのブームが来るかもと思ったりしています。
メガロドーンやタイフーンを早めに買っておくべきか一人で悩んでます。
ここらへんの詰めは甘い
もう25年くらい前のルアーになりますので今のルアーでは一般的になっている事も行われて無かったりします。
一つ目はリアブレードを接続しているアームの部分の溶接。
当然のように曲げてあるだけです。ここが溶接されていないとたまにブレードが取れて飛んで行ったりするんですよね。
もう一つはフロントブレードがアームを移動する事。
今のスピナーベイトはアームのここ。と決め打ちして金属ビーズを溶接で固定し可動域を制限してます。
ちゃんと固定してあると立ち上がりが早くなるし、ラインと絡んだりするトラブルも少なくなります。
でもそのような所をやっていないからこそ今のルアーよりは安かったですけどね。
アクション
SRミニのアクションは今でも十分に第一線で活躍出来ると思います。
ちょっと幅広のウィローブレードは回転良好でフラッシングも良好ですね。
巻き感も適度でブレードの振動もちゃんと感じ取れますし、長過ぎず短過ぎないロアアームは早巻きもゆっくり目の巻きもこなします。
何かに特化した訳でないベーシックなスピナーベイトと言えると思います。
出た当時としてはコンパクトな事が最も大きな特徴でしたが、今ではベーシックなスピナーベイトとして使いやすいと思います。
まとめ
今見ても違和感を感じないデザインという事は凄いと思います。
25年も前からあるのに今見ても遜色無いという事がですからね。
特にアッパーアームの短いデザインは、この頃のSRミニやデルタフォースから浸透していった気がします。
小さいけれど偉大なルアーですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す