ロボ奥田こと奥田学さんは長浜でよく釣りをされています。
そして私も良く長浜で釣りをしています。
そんな私が奥田さんが作っているルアーが気になるのは当たり前ですよね。
しかも動画でBtベイト99SSを使って長浜の良い魚を釣ってる!
Btベイト99SS。当然すぐに買いました。
Contents
デザイン
コンセプトが小さめのスイムベイトなので当然小さい事は理解していました。
でも本物を見たら想像以上に小さかったです。
この小ささで3連結ボディ+エラストラマーのテールというのはなかなか無いですね。
全長の割に体高があるデザインで、幅もしっかりと確保されています。
ボディの体積をなるべく大きくしてウエイトを確保するのが目的でしょうね。
もしこの大きさでスリムなデザインになったらウエイトが少なくて飛距離が出せなくなってしまうでしょうから。
奥田さんがメインとしている琵琶湖で飛距離が出なくては使い物になりませんので、しっかりと考えられています。
ジョイントの隙間は前後で違う
面白いなーと思ったのがジョイントの前後で隙間というか、可動域が違うんですよ。
写真で分かりますでしょうか?後ろの方が可動域が広いんです。
こんな感じで後ろのジョイントはけっこう倒れます。
これが小魚のようにテールをゆらゆらと動かしながら泳ぐ秘訣かな。と感じました。
ラインアイは横
横アイの効果って横方向の動きをさせたい時に効果があるんですかね?
同じボディで比べた事が無いので私は分かりませんがきっと違いがあるのでしょう。
Btベイト99SSも横方向の動きがメインなので横アイになっています。
個人的にはトゥルーチューニングがしやすい縦アイの方が好きなんですけどね。
ハンクルのK-1ミノーも横アイでトゥルーチューニングにいつも苦戦しています。
エラストラマーのテールは丈夫
Btベイト99SSのテールはエラストラマー素材なのですが最初はセットされていないんですよ。
予備も含めてプラのケースに入った物が一緒に梱包されていて自分で取り付ける事になります。
いざ取り付けてみると、かなりエラストラマーのテールを引っ張らないと取りつきませんでした。
それこそ3倍くらいに伸ばした感じです。
それで試しにもっと伸ばしたり、広げてみたりしましたが何ともないですね。
これならバスくらいなら食いちぎられる事は無さそうです。
狂鱗カラー。思ったよりいい感じ
シマノが今年推している狂鱗カラー。
正直、個人的には新しいカラーが出てきたけどそんなに興味はありませんでした。
でも実物を見てみたら綺麗なカラーでけっこう気に入りました。
ではこのカラー良く釣れるのか?というと個人的にはクロームカラーと違いはほとんど無いと思います。
あくまで綺麗な新しいカラーが出てきたなという印象です。
でもそれで良いですよね。ルアーはリアルな物や、全くリアルじゃない物それぞれ魅力があります。
狂鱗はリアルなカラーで釣り人の所有欲を満足させる。それだけでも十分価値があると思います。
アクションはバラム系
気になるアクションは頭はほとんど動かさないで、ボディの真ん中から後ろがクネクネ動く動きです。
これは早く巻いても、ゆっくり巻いても振れ幅に違いはありますが同じ動きです。
ハンクルのアライブベイトとも同じ系統の動きですね。
ビッグサイズ→バラム
ちょい大きめ→アライブベイト
小さめ→Btベイト99SS
といった感じで使い分けられるようになった感じです。
まとめ
琵琶湖って簡単に釣れるイメージがある人がいると思いますが、大きいサイズはやっぱりなかなか難しいんです。
食うタイミングに合えば食いますが、タイミングが合わないと本当に食わない。
今まで食わなかったタイミングでBtベイト99SSなら食う魚がいる事を期待しています。
プラス1匹の釣果があるだけで1日の満足度は全然違いますからね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す