タトゥーラTW 300、400(ダイワ)。ありそうで無かったロープロの大型リール

ライギョをやっている人のリールって丸型のイメージがありませんか?

アブの5000〜6000番や、カルカッタの300〜400番を使っている人がほとんどです。

でもそれって丸型のリールしかラインキャバがあるリールが無かったから仕方なく使っている人もいると思うんですよ。

私も手が小さいので大型の丸型リールだと正直パーミングしにくいです。

私と同じように手が小さくても快適に持てる、ラインキャバがあるロープロリールのタトゥーラTW300と400が出るようです。

Contents

見た目はオリジナルとほとんど同じ

出典:ダイワ

写真はタトゥーラTW300です。

全体的に大きくなっているようで、写真では通常サイズのロープロリールと変わらない印象ですね。

新しいジリオンSVTWもそうでしたが、ハンドル側のプレートのネジがスプール側に付いています。

出典:ダイワ

シマノと同じように外側からはネジが見えないデザインになりましたね。

ブレーキはマグフォースVですよね?

サイトを見ていて気になったのはマグネットブレーキが何なのかが載っていなかった事。

でもタトゥーラなのでマグフォースVなんだと思います。

もはや当たり前過ぎるから記載されていないのか、それともビッグベイト等に適したブレーキシステムが新しく採用されていたりするのか。

気になる所ですね。

多分、記載していないだけでマグフォースVだと思いますが、違っていたら気になるところです。

ハイパードライブデジギア

出典:ダイワ

ドライブギアは新しいジリオンやスティーズと同じハイパードライブデジギアが採用されています。

今年の新しいリールの主力の技術はこのハイパードライブデジギアとSVブーストスプールなのでしょう。

タトゥーラTW300、400はタフな使い方が想定されるので当然ハイパードライブデジギアは採用です。

ハイパーダブルサポート

出典:ダイワ

新しい技術のハイパーダブルサポート。

ピニオンギアを2箇所のベアリングで支えるシステムです。

正直言って地味な技術ですが、とっても大切なピニオンギアをダブルで支えるのは巻き心地に大きく影響すると思います。

自分で分解してみると分かるのですがピニオンギアって常に力が掛かる所なのにグラグラしてたりするんです。

ボディをフルメタルにするのと同じくらい剛性感を出すには大切なところだと思います。

本体とギア側プレートはアルミ

出典:ダイワ

タトゥーラTW300の重量は325g、400の重量は335gです。

両方とも確かに重いです。

でも軽くする為に樹脂ボディになんてしたら台無しですよね。

タトゥーラTW300、400の本体とハンドル側のプレートはアルミになっています。

でも、パーミング側のプレートがどうやら樹脂なんですよね。

ここはもう少し重くなっても全てアルミボディにして欲しかったのが本心です。

旧ジリオンSVTWもパーミング側は樹脂でしたが、剛性が弱いと感じる事はありません。

同じようにタトゥーラTW300、400もガッチリしていてくれると良いですね。

ドラグはアルティメットトーナメントドラグで13キロ!

出典:ダイワ

ダイワのベイトリールのドラグ性能って本当に良いです。

スムーズなラインの出方はベイトリールもドラグを使ってやり取りしようと思うきっかけになりました。

前はベイトリールのドラグは信用していなくてクラッチ切ってやり取りしてましたから。

でも少し残念だったのが最大ドラグ力は若干弱く感じた事。

バスを狙うくらいでは問題ないですが、ライギョとかにはちょっと弱かったと思います。

ですが今回は最大13キロのドラグ力。

これなら全く問題なさそうですね。

まとめ

新しいベイトリールが発表されましたが、スティーズ、ジリオン、アルファスばかりに目がいってタトゥーラTWの300、400には気付いていませんでした。

でもこのサイズのロープロリールって実はほとんど無かったと思います。

(シマノのグラップラーくらい?グラップラーはジギングのリールですが…)

国内ではライギョやビッグベイトの釣り。

海外では怪魚狙いに良さそうなリールですよね。

海ではジギングにも良さそうな気がします。

ロープロのリールのサイズ展開が増える事は釣り人にとっては有難いですね。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です