ネッドリグ。最初に聞いた時はすぐに聞かなくなるんじゃ無いかと思っていました。
でも、なんだかんだで定着してきた感じがします。
知ってはいたけど使ってみる気がしなかったのは、ワームが水中で浮いているのはそんなに良さそうと思っていなかったから。
ボトムで垂直に浮いているワームを食うイメージが湧かなかったんです。
でもこの前エラストマーのワームの小忍虫をキャロで使ってみたら、ポーズ中にひったくるような凄い食い方で食ったんです。バラしちゃいましたけどね…
でも完全にボトムで浮いていた小忍虫で、あんな激しく食ってくるなら、ネッドリグも試してみようかと思ったんです。
Contents
ネッドリグとは?
出典:YouTube
ネッドリグとは何?っていう人もいると思います。
リグの名前が付いていますが、特別な物ではなくジグヘッドリグです。
違うのがワームで、Z-ManというメーカーのElaZtechという浮力の高い素材を使った小さめのスティックベイト使う事。
ElaZtechという素材は、他のワームと一緒に保管すると溶けるようなのでエラストラマーっぽいですね。最初にEla(エラ)って付いてますし。
浮力が高いワームを使う事でボトムで止めている時に垂直にワームが立っているんです。
コレが良いみたいなんですよ。
フィネス TRD
出典:フィッシングネスト
Z-ManのElaZtechを使ったワームで代表的なのがフィネス TRDです。
写真を見てもらえば分かりますがとっても単純なスティックベイトですね。遠くから見たらセンコーと言われても気付きません。
長さは2.75インチでかなり短めのワームです。
コレに専用のジグヘッドをセットしたらネッドリグの完成です。
出典:フィッシングネクスト
マッシュルームヘッド形状をしているのはボトムで立つ事を前提にしているから。
このジグヘッドをセットするとこんな感じになります。
出典:フィッシングネクスト
ウエイトがヘッドに集中することでボトムで垂直に立つようです。
基本はポーズ
出典:YouTube
ネッドリグの一番の強みはボトムでのポーズ姿勢。
写真のように垂直に立つ事でわずかな水流でも揺らいでアピールします。
エラストマーのような素材ということでもっと浮力が大きい事をイメージしていましたが、思ったよりも浮力は抑えられている事が動画を見て分かりました。
動かした後も立ったままなのかと思っていましたが、動かした時には斜めに傾いて、止めているとゆっくりと垂直の姿勢に戻っていく。
出典:YouTube
その際ユラユラとしているので確かな釣れそうな感じがします。
ボトムバンピングやミドストなどでも使っているようですが、やはりポイントはボトムでのポーズ中の自発的アクションだと思います。
アノストシンカーのネコリグでも良い気がします…
ネッドリグのジグヘッドはボトムで垂直に立つ為のデザインです。
形を見ていたらアノストシンカーに似ているなぁと思いました。
ヘッド一箇所にウエイトが集中している訳ではありませんが、何となく使えそうな感じがしますよね。
ジグヘッドだけでなくネコリグでやっても面白そうな感じがします。
まとめ
釣れるとは聞いていましたが、手持ちに浮力があるワームが無かったので使った事の無かったネッドリグ。
みんなが使うようになると効果は無くなってしまうのかもしれませんが、今ならまだ効果があると思います。
来年に試してみようと思っているリグのご紹介でした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す