発表されてから楽しみにしていたニシネルアーワークスのアビノー110F。
紹介動画を見て驚いたロールアクションは自分の目で実際に見ても驚く程のロールです。
そしてロールだけに目が行きそうですが、ダブルスイッシャーとしての完成度も素晴らしくとても良いルアーでした。
Contents
デザイン
ダブルスイッシャーって基本的にはロールさせる事を狙っていないからか断面は円形又は楕円形の物が多いんです。
ですがアビノーはブレードによって激しくロールするダブルスイッシャー。
シャッドシェイプの偏平な断面はロールする事で見える面積がはっきりと変わるのでロールが活きますね。
これは凄いと思ったのがこの作り込み!
ウロコ模様は一つ一つが浮き上がって見えるくらい丁寧に作り込まれています。
これって一枚一枚手彫りなんですよね。
単純な線の掘り込みとは質感が違います。
投げるのが勿体なく感じてしまうくらいの質感です。
ナット式のヒートンの安心感
他には無いナット式のヒートン。
今までのヒートンのように単純なねじ込みでは無く、ヒートンにねじ込んだナットでヒートンを固定する新しいシステムです。
上の写真のボディに密着しているのが外側のナットで…
ボディを透かしてみるとうっすら見えるのが内側のナットです。
ボディ内部のナットと外部のナットでボディを挟み込んでヒートンを固定しています。
この構造ならヒートンが抜けてしまう事を確実に防止出来ますね。
画期的なシステムだと思います。
ただ取扱いは注意が必要です。
ヒートンのネジが切られていない所までナットを回してしまったりするとナットのネジがナメてしまうみたい。
ニシネルアーワークスから取扱い方の動画が出ていますので購入した方は一度は見たほうが良いですよ。
浮力はかなり抑えられている
アビノーはアウターウエイトを装着すればスローシンキングにも出来るルアーです。
つまり浮力はかなり抑え目になっています。
標準のパワーブレードを装着した状態の浮き姿勢は顔だけを出してほとんど水面下に入っているような状態。
このように浮力が抑えられたダブルスイッシャーはペラが水に絡みやすくなるので、ただ巻きでペラが回りやすくなる傾向があります。
アビノーも前のペラを後ろのペラと同じ向きにしたデッドスローモードでは、とてもゆっくり巻いても前後のペラがしっかりと回って快適でした。
やっぱり浮力が抑え目のダブルスイッシャーはゆっくりただ巻きとの相性が良いですね。
ダブルスイッシャーはただ巻きで使うのが好きな私は、アビノーをデッドスローモードで使う機会が増えそうです。
止めた時に惰性で動かずピタッと止まる
ダブルスイッシャーで個人的にとても大切だと思っている事が、止めた時に惰性で動かずにピタッと止まる事です。
惰性で動いてしまうとルアーがラインを通り越してしまうので次のアクションでフロントペラにラインが絡まってしまうんですよ。
そうなってしまうと、そのキャストはそれ以上誘えなくなってしまいます。
アビノーは浮力が抑えられているだけでなく、テール下がりの浮き姿勢なのでアクションを止めたらその場でピタッと止まってくれます。
ゆっくりただ巻きで止めた時はもちろん、トゥイッチを入れた後にもピタっと止まってくれるので本当に快適。
浮力が抑えられていて、浮き角度が斜めな事がここでもプラスに働いていますね。
PEラインで使っていたのですが、ほとんどラインが絡む事はありませんでした。
ちなみにノットはロングイモムシノットです。
トップをPEラインを直結で使う場合は超ロングイモムシノットが快適
トゥイッチしてもロールする
ただ巻きでは真横を向くくらいロールをするアビノー。
ブレードが動く事によってボディがロールする仕組みなのでトゥイッチなどのアクションの時はそこまでロールしないかも。と思っていました。
ですがこのブレードは反応が良好で、実際にアクションを付けてみたらしっかりと横向くくらいのロールをしてくれるんです。
少し動き始めただけでもブレードがしっかりと動いているという事ですね。
へドンのダイイングフラッターやスミスウィックのデビルズホースは前後のペラを同じ方向に回転させる事で、トゥイッチした時にボディがロールするように設計されています。(日本製のダブルスイッシャーにはあまり無いロールさせるアクションです)
ですが前後のペラを同じ向きの回転にしてしまうと回収の時にボディが回転してラインがヨレてしまうデメリットもあるんですよ。
アビノーはブレードによってロールさせているのでトゥイッチした時にはロールしますが、回収の時にはボディは回転しません。
ロールするのにラインがヨレないのが良い感じです!
想像していたより色々な音がします。
アビノーはペラとブレードが付いているパーツが多いルアーです。
ただ巻きの時にブレードがボディに当たってカシャンカシャンと音が鳴ります。
ビッグバド程の音量ではありませんが、想像していたより音は大きかったです。
そして次はペラの音。
通常のペラのシャラシャラ音も当然鳴るのですが、ペラの音も大きめに聞こえます。
その大きめのペラの音が出ている所はリアペラ。
ペラが回った時にヒートンに干渉するようにヒートンの穴の周りの形状が工夫されているんです。
いろんなメーカーがペラの音をより大きくする為に穴の形を四角にするなど工夫をされていますが、ペラがヒートンに当たるようになっているペラは初めてみました。
カシャンカシャンのブレードの音と、シャラシャラのペラの音が混ざって聞こえてきて釣れそうという気分になりますね。
首振りさせるルアーではないと思います。
ダブルスイッシャーの名作として人気があるザウルスのホッツィートッツィー。
同じダブルスイッシャーですがアビノーとは全然性格が違います。
ホッツィートッツィーは完全に水平姿勢で浮いて、細かく動かせばペンシルほどではありませんが首振りをさせる事も出来ます。
そしてペラは常に半分水の中、もう半分は空中にあるような状態になるので細かいトゥイッチでも前後のペラは常に水と空気をかき混ぜます。
対してアビノーは顔を少しだけ出して斜めに浮く姿勢なので細かく動かした時に首振りはほとんどしません。
そして止めている時にはリアのペラは完全に水中にあるので、細かいトゥイッチの時はフロントペラが水と空気をかき混ぜてリアのペラは水中の中で回っているような動きです。
個人的にはダブルスイッシャーを首振りで使う事は無いのでアビノーの設定は好きですが、ダブルスイッシャーも首振りで使う事が好きな人には向いていないかもしれません。
個性があるルアーほど一つの動きに特化しているので同じダブルスイッシャーでも使い分けが必要ですね。
個人的には広くエリアを探るときにはアビノー。
ピンスポットで狙う時はホッツィートッツィーといった感じです。
まとめ
アビノーはペラを付ける向きや、ブレードを交換して色々なモードで使えるように作られたルアーです。
色々なモードで使えるルアーだと聞くと、どのモードも中途半端になっているんじゃないの?と思う人もいるかもしれません。
使ってみると分かりますが、ペラの回りや動かした後にピタっと止まるなどのダブルスイッシャーとしての基本性能が押さえてあるのでどれもレベルが高いんですよ。
状況や好みに合わせて使い分ける事でワンランク上の使用感が得られます。
西根さんが相当気合いを入れて作りこんだと感じられるルアーでした。
どんなルアーでも思いますが、作り手の思いを感じるルアーって良いですよね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
僕も購入しました。zaraさんと同じ意見です。まだ釣ってないのが残念ですがカスタマイズ性があり色々試して今はリアペラ二枚にしてシングルダブルスイッシャーにして使ってますが、これでもロールします笑
今日はシャローラビットを投げて二匹釣りました。あらためてコイツの凄さを確信しました。シャローラビットの記事がすでにあってビビりました笑
ほんと守備範囲広いですね!
アビノーは本当に良く出来てると思います!
リアペラ2枚も面白そうですね(^^)それでもロールする情報ありがとうございます!
無駄に釣り歴だけは長いのでその時に流行っていたルアーはだいたい使ってきているんです(笑)
シャローラビットのデザインは今でも大好きです!最近使っていないのでまた使ってみようかな。