インディアナブレードを装着したスティーズアスロック。
手元に来る振動も心地よく巻いてもフォールさせても良く釣れました。
購入後、新品の状態で写真を撮るのを忘れてしまいましたので写真が無いのですが良いスピナーベイトだと思います。
Contents
ドリームレイクでテスト

スティーズアスロックを試したのは日本一釣れる管理釣り場と言われる石川県のドリームレイク。
目的地の途中にドリームレイクがあったので頼み込んで少しだけ釣りをさせて貰いました。
ドリームレイクのバスはスピナーベイトに反応が良い印象があったので何種類かのスピナーベイトでどれが1番反応が良いか試してみたんです。
私は本当に入れ食いの場所でしか良く釣れるルアーと釣れにくいルアーの違いは分かりにくいと思っています。
良く釣れるルアーは同じ使い方をしても2倍、3倍食ってくるんですよね。
結果この日の状況で1番反応が良かったのはアスロックでした。
ボトムゆっくりのただ巻きとフォールで良くアタリが出たのでインディアナブレードが有利だった感じはありますが確実に良く釣れるスピナーベイトです。
釣れ方の違い

ドリームレイクで私が試したスピナーベイトは4種類。
使い方はどれもボトムまでフォールさせて、ボトムから少し浮き上がる状態でのただ巻き。
投げている場所は管理釣り場なので同じ場所です。
時間にするとそれぞれ15分づつくらい投げた感じですね。
結果としてはアスロックは6匹釣れ、1番釣れなかったスピナーベイトは1匹(バラシました)です。
釣れなかったスピナーベイトは反応が薄かったので10分くらいで交換した可能性はありますが、はっきりと分かるくらい違いが出ました。
ドリームレイクはマッディなのでアスロックが有利だった所はありますが良く釣れるスピナーベイトなのは間違い無さそうです。
スローリトリーブに強い

アスロックはインディアナブレードですが、感覚的にはコロラドブレードと同じくらいの感覚で使えます。
巻いている感触もクリスタルSシャローロールに近い感触ですね。
ブレードが1回転したのが分かるようなグルングルンとブレードが回っているのが分かる感じ。
はっきりと手元にブレードの回転が伝わってくるのでゆっくり巻いてもちゃんとルアーが動いているのが分かる。
これはとても大きいメリットです。
ゆっくりハンドルを巻いているのでちょっとした違和感も感じやすくなり、より多くの魚をフックアップ出来ます。
フォールでもブレードが良く回る

出典:ダイワ
タンデムブレードだとブレードとブレードが当たってフォールで回らない事が良くあります。
アスロックはちゃんとフォールでの動きも考えられていてしっかりとブレードが回ります。
カーブフォールならブレードが回っている感覚も手元に伝わってくるのでアタリやボトムに着いたのもはっきりと分かるんです。
そろそろボトムに着く頃だな。
そう思っていたらブレードの回る感触が消えてフッキング。
こんな感じのフッキングは決まると気持ち良いですね。
アームが弱いのが難点

良い所が多いアスロックですが、唯一もう少し何とかならないかなと思ったのがアームの強度。
テーパードアームを採用しているのでヘッドからラインアイまでは強度が強いと思っていたのですが、良く曲がります。
釣る度に少し開いたかな?程度ではなくはっきりと分かるくらい曲がっていました。
テーパードアームなのでもっと強度を上げてくれていた方が安心して使えますね。
ライギョやナマズが掛かったら激しく曲がってしまいそうなアームです。
まとめ
個人的にインディアナブレードが好きなので過剰に良いと思っている所もあるかもしれせんが、誰が使っても使いやすいスピナーベイトなのは間違い無いと思います。
ブレードが大きめなのでインディアナブレードらしさを感じやすいんです。
ゆっくり巻いたり、落とし込んだりといつも使っているスピナーベイトと違う使い方をしたかったら選ぶと面白いスピナーベイトだと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
さっそくポチりました笑
最近スピナベでよく釣ってますが、やっぱりドーンは釣れますね。そしてビーブル3/8はキャストフィールはいいんですがまだ釣果があがりません。結論出すには早いのでまだ投げ続けます。アスロック楽しみです!
よしもとさんこんにちは(^^)
アスロックは思っていたよりかなり良かったです!強振動のスピナーベイトが好きな人にピッタリかと。
ビーブルも良いですよね!
ドーンは使った事無いので今度試してみます!