アルファスSV TW(ダイワ)オーバーホール。各パーツの名称と価格も記載。

コンパクトで剛性の高いリールとして人気のアルファスSV TW。

グリスアップをする時の参考としてどのような順番で分解するのかまとめてみました。

各パーツの品番と値段もまとめてみましたのでパーツを注文する時の参考にして下さい。

Contents

ハンドル側

出典:ダイワ

まずはハンドル側から分解していきます。

私の場合はハンドルを交換していますので写真は標準とは違います。

107番:ハンドルロックプレートSC、200円

106番:ハンドルロックプレート、600円

105番:ハンドルSC、400円

この3つのパーツを外すとハンドルが外せます。

ちなみに私が使っているハンドルはゴメクサスの90ミリのハンドルです。

TPEノブは適度にグリップがあって質感高いです。

魚を触った後にノブを触っても臭いが移りにくいのも大きなメリットです。

特に海で使う場合にオススメですよ。

ハンドルを外した時に一緒に外れてしまって写真がないのが申し訳ないのですが

103番:ハンドルW、100円

という薄いワッシャーがハンドルの次にシャフトに入っています。

続けて

102番:スタードラグ、1700円

を外します。

101番:ドラグナットSP、200円

を外します。

100番:ドラグナット、600円

を外します。

硬い時はスタードラグをはめて回転させると簡単に外せますよ。

99番:スタードラグW、200円

を外します。

このワッシャーは裏表で色が違うのですが黒っぽい方がハンドル側になります。

98番:ドラグSP・W、200円

を外します。

このワッシャーは取り付ける時に ( ) といった形で取り付けて下さい。

( ( のように同じ向きで取り付けてしまうとドラグをスムーズに締め付けられなくなってしまうので注意です。

96番:ドラグホルダー、300円

97番、ドラグホルダーリーフSP、200円

この2つのパーツは一体となっているのでそれぞれ分解せずに一緒に外します。

外した後はそれぞれのパーツがバラバラにならないように丁寧に置いておいて下さい。

95番:ハンドルベアリングW(B)、100円

を外します。

94番:ハンドルボールベアリング、700円

を外します。

シャフトの隙間にピンセットの先を入れると外しやすいですよ。

それでも外せない場合はサイドプレートを外すと簡単に外せますので。この段階では無理せずに外さなくてOKです。

これでハンドル側の部品が全て分解出来ました。

スプールを外す

スプールを外します。

リールの下側の写真の赤丸の所をロックとは反対の方向にずらせばサイドプレートが外れます。

スプールを外します。

これで完了です。

今のリールのスプールは簡単に外せて便利ですよね。

内部

ハンドル側のサイドプレートは

65番:RSプレートSC、200円

を3ヶ所外せば外れます。

写真の赤丸の所ですね。

2ミリの六角ナットで外せます。

六角ナットになっている事でメンテナンス性が上がっています。

全てのリールが六角ナットになった方が良いと思うくらいの進化ですよ。

ネジは3箇所とも同じ長さ。

このあたりもメンテナンスしやすくて良いですね。

長さが違うと入れる所を間違えたりしますから。

ここから内部になります。

91番:ドラグカラー、700円

をシャフトから抜きます。

ここで無くしやすいバネの

54番:クラッチSP、200円

を外しておきます。

後から外しても良いのですが、あれ?どこいった?って事がけっこうあるんですよ。

90番:ドライブカラー、300円

をシャフトから抜きます。

ダイワのリールはこのドライブカラーが抜けないことが多かったのですが、最近のダイワのリールは簡単に抜ける事が増えました。

精度が上がってきている事が良く分かります。

抜けない場合はフックを研ぐシャープナーでシャフトの角を削ってやると抜けますよ。

ここから純正では

89番:ドラグW、500円

が入っているのですが、私はドラグサウンドシステムを入れているのでパーツが多いです。

ドラグサウンドを導入したい時は以前書いたアルファスAIR TWの記事を参照にして下さい。

同じ方法で導入出来ますよ。

上の3枚の写真はドラグサウンドシステムを導入した場合に出てくるパーツです。

88番:ドライブギア

をシャフトから抜きます。

ダイワはドライブギアとピニオンギアの個別の販売は行っていません。

交換したい場合はリールごとダイワに送って交換になります。

その時のパーツ代は4400円です。

87番:ドライブギアW、100円

をシャフトから外します。

86番:ラチェット、300円

をシャフトから外します。

戻す時は写真の向きで入れないとクラッチが戻らなくなるので注意です。

55番:ピニオンギア

を外します。ドライブギアとセットで4400円です。

53番:クラッチプレート、300円

を外します。

83番:ギアシャフトプレートSC、200円

を外します。

このネジが固いことが多くてネジをなめやすいので注意です。

85番:ギアシャフト、1400円

ネジを外すと外せます。

79番:ギアシャフトW、100円

がリールに残ることが多いですが無理に外さなくてOKです。

大概グリスでくっついて外しにくいので私はそのままグリスアップしてます。

80番:ギアシャフトリテイナー、200円

を外します。

これがなかなか外すのが大変なんですよね…

ここでオススメなのがタミヤのEリングセッター。

Eリングの専用の工具なんです。

Eリングセッターを買ってからEリングに対する苦手意識が無くなりました。

81番:ギアシャフトボールベアリング、700円

を抜きます。

82番:ギアシャフトプレート、300円

を抜きます。

84番:ウォームギア、400円

を抜きます。

これでギアシャフトまわりは完了です。

52番:キックレバープレート(B)SC、200円

を外します。

51番:キックレバープレート(B)、300円

を外します。

39番:クラッチカムボールベアリング、1300円

40番:クラッチカムボールベアリングカラー、600円

を一緒に外します。

ここまで分解してグリスアップすれば基本的なメンテナンスとしてはOKだと思います。

しっかり洗浄してグリスアップしながら分解した時とは逆の順番で組み上げていってください。

まとめ

分解した時にパーツの向きや方向が分かる様に写真多めで説明しました。

一つ一つ向きを確認して組み上げる参考にしてもらえればと思っています。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です