クレイジークローラー(ヘドン)インプレ。元祖ジタバタアクションを見直そう

クローラーベイトというジャンルが出来てノイジーという言葉を聞かなくなりましたね。

確かにゆっくり誘えるクローラーベイトも良いですがノイジーと言われるジャンルも良いです。

ノイジーの中の羽物代表と言えばヘドンのクレイジークローラーですね。

今回はクレイジークローラーをご紹介します。

Contents

デザイン

初めてクレイジークローラーを見たのはとある雑誌の釣れるルアーの紹介の記事でした。

まだ国産のルアーが少なかったのでその記事にはヘドンやボーマー等のアメリカンルアーが沢山載っていて毎日見ていました。

たくさん載っていたルアーの中でも目立っていたのがクレイジークローラー。

この可愛いデザインで本当に魚が釣れる?どうやって動く?と興味津々でした。

小遣いを貯めて購入したクレイジークローラーを泳がせた時は今でも覚えています。

大きめの2番フックが二つ付いていて絡んでしまいそうですがサーフェイスリグはフックの可動域を制限して絡まないのが良いですね。

アクション

クレイジークローラーはクローラーベイトのゆっくりしたクロールと違って早くパタパタ動きます。

そのパタパタで水を攪拌したり、ウイングがボディに当たる事でカシャカシャ音がします。

この音がうるさいのでノイジープラグと呼ばれていたくらいですから音は重要な所の一つですね。

動きはクローラーベイトよりも早いので一点で誘う事では劣りますが広く誘う時は強いですね。

動き出しが悪い物もありますが後述するチューニングで解決しますので、動き出しも良好なルアーです。

チューニング

クレイジークローラーはウイングが上手く動かずに泳がない事があります。

そのような時は次のチューニングをすると直りますよ。

ウイングの付け根をカッターで調整する

一つ目はウイグルがしっかり開いたり閉じたりしない時のチューニングです。

クレイジークローラーは結構な確率でウイングが閉まりきらなかったり開ききらなかったりします。

その場合は写真の赤で矢印を付けた場所をカッターで削ってみて下さい。

角を落とす感じで削ってもらえればOKです。

少し削るだけでウイングが綺麗に動くようになります。

ウイングが頭に当たらないようにビスを入れる

次のチューニングはウイングが傾いたまま動かない事を防止するチューニングです。

このチューニング方法を見つけた時はクレイジークローラーの動き出しの悪さを解消する凄い方法を見つけたと思っていましたが、NZクローラーが発売された時同じ事考える人はやっぱりいるなぁと思いました。

このビスが付いていると巻いた時にウイングが開く方向に力が向くので傾いたまま向かってくるのを防止出来ます。

カチャカチャ音がするようになるのも良いですね。

カラー

出典:スミス

クレイジークローラーは長い歴史では色々なカラーがありますがベースのカラーはこの6色ですね。

どのカラーもクレイジークローラーに合っているカラーだと個人的には思います。

たまたま最初に購入したBWHが今では一番好きなカラーです。

こんなシチュエーションではノイジープラグ

ぜひ使って欲しいシチュエーションが暑くてたまらない季節の真昼間のシェード。

風も無風がベストです。

何をやっても食わないようなこの場面で何故かクレイジークローラーやジッターバグには万能する魚が存在します。

着水してノーマルのスピードで巻き続けて下さい。いきなり出るので驚きますよ。

ネチネチしたくなりますがノーマルスピードで動かし続けるのがポイントです。

まとめ

つい数年前まではクレイジークローラーを投げてる人を見る事が無かったですが最近は羽物を投げている人を見かけるようになりました。

やはり他とは違う動きに反応する魚はいるのだと思います。

クローラーベイトばかりが人気がありますがクレイジークローラーも負けないくらい釣れると思いますので使って見て下さい。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です