ロングA 14A(ボーマー)。今年はスミスカラーが出るので14Aは特に気になっています!
ボーマーのロングAって本当に名作ですよね。 思えば私が初めてミノーでバスを釣ったのはロングAの15Aでした。 ロングAの14Aと15Aって無くてはならないルアーだと言う人も多いと思います。 ヒロ内藤さんもルアーザスピリッ...
ボーマーのロングAって本当に名作ですよね。 思えば私が初めてミノーでバスを釣ったのはロングAの15Aでした。 ロングAの14Aと15Aって無くてはならないルアーだと言う人も多いと思います。 ヒロ内藤さんもルアーザスピリッ...
スミスさんは日本人の好みのカラーを熟知されてますね。 今度スミスカラーとして発売されるロングAのスミスカラーが良いんですよ! ボーマーというよりはへドンカラーとも言えるカラーラインナップなんです。 ホネホネカラーに反射板...
日本一釣れる管理釣り場と言われるドリームレイク。 私も行きましたが本当にめちゃくちゃ釣れました。 でも釣れる所でやると分かるんですが、良く釣れるルアーと釣れにくいルアーが明確に別れるんです。 1日やって数匹では分からない...
最近スミスカラーをいろんなルアーで出してくれるようになってきています。 ポップRやログなどはショップで見かけますね。 でも今度はボーマーのロングAのB14Aにスミスカラーが出るみたいです! そして見て下さいこのカラー。 ...
誰もが狙いたくなる立木のポイント。 普通は根がかりに強いワームやジグだったり、巻き物ではシャロークランクやスピナーベイトを使う人が多いと思います。 でもそんなポイントにディープクランクを入れる事で反応を得られる事も多いそ...
サバンというアメリカンルアーを多く取り扱っているショップがあるのですが、ショップのオリジナルカラーを作ってくれています。 これがまた釣り人好みの良いカラーを作ってくれているんですよ。 先日、購入したのはラトリンログのサバ...
クランクベイトを水面でトップウォーターのように使うテクニック。 一箇所でモジモジするクランクに出る事って多いですよね。 釣り歴が長い人からしたらバルサ50オリジナルのトップウォーターとしての使い方を知っているので一般的な...
アメリカンクランクベイトと言えばやっぱりボーマーのモデルAシリーズです。 モデルAは私がルアーフィッシングを始めた25年前よりもさらに前から変わらずに生産続けられているルアーになります。 そのモデルAの中にもサイズや潜行...
ボーマーのスクエアA。 ボーマーのクランクでシャロータイプといえばこのスクエアAです。 今年はスクエアAのスミスカラーが出ることもあってスクエアAには注目しています! この動画でヒロ内藤さんが使っているのも今度出るスミス...
ボーマーの名作クランクのスクエアA。 北大祐さんも愛用している事でも有名です。 そんなスクエアAのスミスリミテッドカラーが出ます。 全て反射板入の好きな人にはたまらないカラーばかり! これは全色揃えたくなります! 出典:...