ボディリング(デコイ)。リング状の保護チューブは快適?一度使ってみようと思います。
デコイの製品って良く考えられているものが多いと思います。 こんな感じの小物がないかなぁと思うと大概デコイが出していたりするんですよね。 今回気になっているのがネコリグなどの時に使う保護チューブ。 私はネコリグを使う時には…
デコイの製品って良く考えられているものが多いと思います。 こんな感じの小物がないかなぁと思うと大概デコイが出していたりするんですよね。 今回気になっているのがネコリグなどの時に使う保護チューブ。 私はネコリグを使う時には…
未だに人気が高くて手に入りにくいリューギのフットボールヘッド。 素晴らしいアイデアの商品だと思います。 これだけ人気が続くと他のメーカーも作り始めますよね。デコイが似たような商品を作りました。 デコイが凄いのはコスパの高…
ボックスの奥からスナップを出したのに落として無くなってしまった。 フックやジグヘッドをちょっと置いておきたい。 そんな場面は誰にでもありますよね。 そんな時に便利そうな小物がタックルハウスから出ています。 シリコンで完全…
ダイワの小物ってけっこう便利で気に入っているものが多いです。 その代表的なものがシンカー。 塗装されたタングステンシンカーなのですが、プロパックもあってコスパが高いです。 そんなダイワがロックフィッシュ用に2WAYシンカ…
ソルトの世界では一般的になったフィッシュキャッチャー。 バスをやる人はハンドランディングをする人が多いのであまり広まっていませんが、怪我を防止する事や魚のダメージを減らす事が出来るので使った方が良いと思いますよ。 私はラ…
釣り道具でいろいろな所に記載されている強度表示。 物を選ぶ時の判断基準になりますね。 例えばラインは2キロの表示であっても実際に2キロまで耐えられない事を知っている人は多いです。 結節部分の強度低下や、そもそも日本の規格…
スナップって同じように見えてもけっこう使い心地が違います。 そして何を優先するかで選ぶスナップも変わるんですよね。 今までは以前記事で書いたように5つのスナップを状況に合わせて使い分けていました。 同じようで違う。オスス…
ワームを使う時なるべくナチュラルに誘う事で、魚がワームを食う確率は上がる事が多いです。 ナチュラルに誘うにはシンカーなどのウエイトを軽くする事が1番手っ取り早い方法ですね。 ジグヘッドリグやネコリグなどはシンカーウエイト…
長年釣りをしていれば一度は経験した事があると思われる2ピースロッドのジョイント部分が抜けなくなるトラブル。 何故こんなに固いんだ!と思うほど抜けなくなる事があるんですよね。 そんな抜けなくなるトラブルを未然に防いでくれる…
私がルアーを始めた頃には多くの人が使っていたエイリアンペンチ。 私もライギョをルアーで狙っていたのでよく使いました。 知らないうちに無くしてしまい、それ以来使っていなかったのですがまたショップでちょくちょく見かけるように…
最近のコメント