釣りをするだけでなくルアーを集めるのが好きな私ですがやっぱりトップウォータープラグが好きです。
ちょうどトップウォータープラッギングが流行していた時にルアーフィッシングを始めた影響は大きいですね。
当時はまだ今と比べるとトップだけでも釣りが成り立った時代で今とは違う1匹の価値が求められた時代だと思います。
そんな時代だったので味のあるトップウォータープラグもたくさん発売されました。今回ご紹介するオールドトムとオールドジェリーもそんな時代のルアーです。
Contents
デザイン
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4243-scaled.jpg?resize=728%2C461&ssl=1)
ウッディベルは今では無くなってしまいましたが日本のフィールドに合わせた良いルアーを作っていた会社です。
有名なのはシャローラビットですね。
このオールドトムとオールドジェリーも日本のフィールド、特に野池にピッタリのサイズ感です。
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4250-scaled.jpg?resize=728%2C511&ssl=1)
頭が太くテールに向かって細くなっているモデルがトムです。
ウォーキングが得意なタイプのペンシルです。
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4256-scaled.jpg?resize=728%2C491&ssl=1)
頭がトムと比べて細めになっておりテールへのボディの絞りが少なめのモデルがジェリーです。
こちらは一般的なウッドペンシルといった感じですね。
2種類の動きの違うペンシルにトムとジェリーの名前を付けるセンスがウッディベルらしいです。
このサイズでグラスアイ装着
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4262-scaled.jpg?resize=728%2C416&ssl=1)
小型のトップウォータープラグになると塗装は丁寧な仕上げでも目はペイントアイの物が多いです。
それはそれで良いのですがウッドルアーらしい雰囲気を求めるならやっぱりグラスアイが欲しいですよね。
同じくウッディベルから発売されている通常のオールドではないトムとジェリーはペイントアイなのですが、オールドトムとオールドジェリーはグラスアイ装着です。
一気に雰囲気が変わりますよね。
なんとフロントフックにはLリグ装着
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4247-scaled.jpg?resize=728%2C511&ssl=1)
グラスアイだけでも質感が増しますが、それだけで終わっていないところがオールドトム&ジェリーの良い所。
なんとフロントフックはLリグを装着しています。
サーフェイスリグでもフックがボディに当たらなくする機能ほ満たしますが、やっぱりLリグの方がカッコいい!
かなりの高級仕様となっています。
リアフックもヒートンではなくサーフェイスリグ
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4254-scaled.jpg?resize=728%2C714&ssl=1)
フロントフックにLリグを採用したのであればリアにヒートンは似合いませんよね。
ちゃんとサーフェイスリグになっています。
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4259-scaled.jpg?resize=728%2C611&ssl=1)
トムだけでなくちゃんとジェリーもサーフェイスリグです。
ウッドボディにこの金属パーツのバランスがたまらないです。
使っていません
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4249-scaled.jpg?resize=728%2C537&ssl=1)
学生の頃このオールドトム&ジェリーが発売されたのですが手に入れられなかったんです。
ズイールとかザウルスと同じようにウッディベルが好きだった私はとても欲しかったのですが売ってなかったんですよね。
中古で程度が良い物を見つけた時は迷わず買いました。
ですがあまりにも程度が良かったので使って無いんですよ。たぶんこれからも使いません。
この2つは大切に取っておいて、また中古で見つけたら使う用に買おうかなと思っています。
完全にコレクションですね。
まとめ
![](https://i0.wp.com/kohoku-fishing.com/wp-content/uploads/2020/06/img_4246-scaled.jpg?resize=728%2C490&ssl=1)
このオールドトム&ジェリーのように使わないけど絶対に手放したくないルアーが何個もあります。
大の大人ですがコレクションのルアーを眺めてはニヤニヤ満足しています。
ここまできたらもうルアーフィッシングは一生やめられないだろうなぁと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す