バスでワインド釣法ってあまり聞かないですね。きっと効くと思うのですが…

秋も深まりそろそろシーバスを釣りに行きたいなぁと思っていて気が付きました。

バスにワインド釣法を使って釣れたという話しをほとんど聞かない事に。

もともとはシーバスをターゲットにあみ出された釣り方だと思いますが、今では太刀魚やマゴチ、根魚でも活躍している釣り方です。

もしや、誰も試していないだけで試してみたら凄い釣れるかも!

そう思ったのでどんな釣り方なのかご紹介したいと思います。

Contents

めちゃくちゃダートさせる釣法

ワインド釣法という釣り方は一言で言ってしまうと、ワームをめちゃくちゃダートさせる釣法です。

抵抗の少ないスラッゴーのようなワームに、これまた抵抗の少ない先端が細いジグヘッドをセットしてジャークしてダートさせます。

この時に選ぶジグヘッドの重さは重めが基本。

メリハリの効いた動きにする為に重さが必要なんですね。

バスでも多く使われる、スラッゴーのようなスティックベイトは表層付近で不規則なダートをさせて食わせる釣り方です。

それを中層より下で、更にキビキビとダートさせる釣り方ですね。

かつてスラッゴーのダートが大好きだったバスですから、ワインド釣法のダートも好きなはず!と思ったんです。

良く使われるワーム

出典:オンスタックル

ソルトの世界では完全に1つのテクニックとして知られるワインド釣法。

現在はいろいろなワインド用ワームが出ています。

ですが選ぶとしたら最初にワインド用として作られたワームが良いですよね。

という事でご紹介するのはオンスタックルのマナティーです。

シンプルな形状ですが、テールだけちょっと変わったデザインのワームです。

確かに名前の通りマナティーっぽいな。と思ったのを覚えています。

キモなのはスラッゴーのような硬い材質。

ダート系の動きには硬い材質の方が適しているみたいですね。

専用ジグヘッドを使うのが間違いない

出典:オンスタックル

マナティーには専用のZZヘッドというジグヘッドがあります。

普通のジグヘッドとは違ってワームに刺す部分にフックが付いていないのが特徴ですね。

その部分にはワームを頭から真っ直ぐ刺すだけで、フックはヘッド下のアイの部分にトレブルフックを装着します。

スラッゴーもそうでしたが硬いワームにシングルフックってフッキング悪いですもんね。

カバーに入れて使う釣りではないので、トレブルフックを付けるのが正解だと私も思います。

動画で分かりやすく説明してくれています。見れば一発で分かりますよ!

動かし方

ワインド釣法で大切なのは、ジャークベイトと同じでジャークした後にしっかりとラインを弛ませる事です。

ラインを張ったままだと綺麗にダートしないんですよね。

ロッドを上下にジャークさせてば自然とラインが弛むのでやり易いですよ。

ロッドを立ててジャークした後はロッドを下げます。

合わせはジャークをしていたら、それが合わせになる感じですね。

ロッドを上下に動かしている事以外はジャークベイトのジャーキングと同じです。

すんごいダートします。

この動画の足元でマナティーを動かしている所を見てもらえれば、どれだけダートしているのかが分かると思います。

ジャークベイトのようなリップがあるルアーでは絶対に不可能な動きですね。

バスでも絶対に反応を得られる動きだと思います。

キャスティングだけでなく、バーチカルに動かしても釣れそうですよね。

まとめ

シーバスに行こうと思って、ふと気付いたワインド釣法。

新しい動きが好きなバスに試してみたいと思いました。

試してみて良い反応が得られたらまた記事にしますね。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です