エラストマー素材のワームの浮力を利用する。ボトムで漂うワームに新しい可能性を感じます。

通常のワーム素材よりも著しく強度が高いエラストマー素材のワーム。

その強度を活かしてビッグベイトのテールや、I字系ルアーのテールに使われたりしていますね。

ところがエラストマー素材のワーム単体で使う事って少ないです。

推測ですが浮力が強すぎるのかな?と思っています。

浮力を通常のワームのように落とそうと塩などを入れると上手くいかないのかもしれませんね。

なのでエラストマー素材のワームを単体で使うのは野良ネズミのように水面で使う使い方が多いです。

でもその浮力を逆に利用してボトムで使う釣り方が釣れているみたいなんです。

今回はエラストマーの浮力を活かした釣り方をご紹介します。

Contents

忍虫フリーリグで使う

出典:YouTube

エラストマーの浮力を活かした釣りを紹介しているのは琵琶湖長浜でガイドを行っている西島プロ。

西島プロが所属しているDUOはエラストマー素材のワームを多く発売しているので、西島プロがエラストマー素材の浮力を活かした釣りをするのも納得ですね。

DUOのエラストマー素材のワームの中から西島プロが選んだのは忍虫(ニンムシ)というワーム。

通常は水面で使う虫ルアーなのですが、このワームをフリーリグで使って結果を出しているようです。

フリーリグで使い水中を漂わせる

出典:YouTube

フリーリグはワームとシンカーが離れる事によって、ノーシンカー状態を作り出せるリグです。

ここ最近ではテキサスリグよりも使っている人多いかも。と思うくらいよく聞くようになったリグですね。

通常のワームでもワームとシンカーが離れやすいリグですが、忍虫は単体では浮くワームです。

しかも水の抵抗をたくさん受ける足がたっぷり。

確かにこれなら通常のワームより大きくシンカーと離れそうですね。

出典:YouTube

しかも単体で浮くという事はラインを張らないかぎりボトムでふわふわと浮いているという事です。

出典:YouTube

ボトムでふわふわとサスペンドしながら足が水中の流れによって細かく動く。

今までのワームとは根本的に違う誘い方が出来そうですよね。

キャロでも釣れているみたいです。

出典:YouTube

動画の中でフリーリグ以外にもキャロでも釣れていると話が出ています。

確かにキャロであればシンカーとワームが常に離れているので面白そうと思いました。

それこそキャロの場合はエラストマーのワームはずっとボトムで浮いているのでしょうね。

止めている時はリーダーの長さ分浮いていて、動かしたら斜め下に潜っていくという動きになるのかな。

そして止めたらまた浮く。

キャロでやっても面白そうです。

まとめ

いろいろな形状を試して開発されているワームですが、浮くという事で根本的に違った狙い方が出来るような気がします。

魚礁のトップで浮いている魚をシンカーをボトムに置いた状態でワームだけ浮かせて狙ってみたり、ウィードの中にキャロを投げ入れてワームはウィードトップで誘ったりと今までとは違う誘い方が想像出来ます。

浮力が高いから水面で使うだけでは勿体ない素材ですよね。

これからエラストマー素材で新しいジャンルの誘い方が生まれそうな気がします。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です