バスという魚は新しい物が好きな傾向があります。
今まで見た事の無い動きだと抜群に反応が良かったりするんです。
でも新しい物は数年で飽きられてしまう事が多いのも事実です。
その一方で何年経っても釣れ続けるルアーがあります。
そのようなルアーはこれからも変わる事なく釣れ続けるでしょう。
それぞれのジャンルで何年も釣れ続けているルアーはありますが、今回はペンシルベイトで20年以上の実績があるペンシルベイトをご紹介します。
Contents
ザラスプーク
まずは完成されたペンシルベイトと言っても良いザラスプークです。
私が初めて釣ったペンシルベイトであり、記憶に残る良い魚の多くはザラスプークで釣りました。
ザラスプークのアクションの特徴は水を押しながら首を振るところです。
ペンシルベイトでありながらポッパーのようなスプラッシュを出せる事でとてもアピールの強いペンシルベイトですね。
ルアーを始めたばかりの方はその大きさから釣れるイメージが湧きにくいと思いますが、ペンシルベイトを覚えるには1番オススメのペンシルベイトだったりします。
ベイトタックルでちょうど投げやすいウエイトで、とても素直に首振りをしてくれますので実はとても使いやすいルアーなんですよ。
一匹釣れたら大きさに対する抵抗は無くなると思いますので、まずはザラスプークから始める事をオススメします。
全長は約11センチ、ウエイト約3/4オンスになります。
またザラスプークは歴史があるのでサイズ違いや兄弟的なルアーがあるんです。代表的な物をご紹介しますね。
ザラスプークのサイズダウンモデルのザラパピー。
大きめのザラスプークと比べて一気にサイズダウンしています。
小さいですがしっかりと首振りはしますので安心して下さい。
ですがザラスプークのように首振りと同時にスプラッシュを出すのは難しいですね。
スイッスイッと水を切るアクションをします。
ザラスプークよりも一回り大きいボディにスリーフックのスーパースプーク。
首振りはザラスプークよりも幅が広めで、ラトル音も良く響くアピールの強いペンシルベイトです。
トーナメントで大きい魚を狙う時はスーパースプークが良く使われていますね。
スプラッシュも出しやすく良く出来たルアーです。
ザラスプークとザラパピーの中間のサイズが欲しい。
そんな方にはちょうど良いのがスーパースプークjrです。
とても良く動くし、スプラッシュも出せるし文句無しのルアーです。
ザラスプークの首振り幅を狭くして、さらに動かしやすくしたのがザラIIです。
首振りのし易さは使えば誰もが実感出来るレベルだと思います。
スミスの玉越さんはザラスプークよりもザラIIを良く使っていたみたいですね。
好きな人には堪らないペンシルベイトとなっています。
サミー
サミーはザラスプークとは違う水を切る首振りを得意としています。
動かしてみると分かると思いますが、ザラスプークが力尽くで水を押して首を振るイメージであるのに対して、サミーは極力水の抵抗を受けないようにサラッと首を振るイメージです。
同じように首を振っていても、水中に伝わる振動はかなり違うと推測出来ます。
じゃあ、どっちが良いの?と思うと思いますが、これは完全にケースバイケースです。
水を押して首振りする動きに反応する時もあれば、水を切って首振りする動きに反応する時もあります。
ペンシルベイトを何個か用意するのであれば、ザラスプークのように水を押すタイプとサミーのように水を切るタイプを用意するのが良いと思いますよ。
サミーはサイズ展開も豊富で何タイプかあるのですが、一般的には上の写真の100をベースに
首振り幅が小さめになってピンスポットを狙いやすい85と
野池に最適な65サイズが定番ですね。
Dog-x
サミーと並んで名作だと思う国産のペンシルベイトにはドッグXがあります。
ザラスプークが水を押すペンシルベイトで、サミーは水を切るペンシルベイト。
ではドッグXはどっちのペンシルベイト?となりますが、サミーほどではありませんが水を切るタイプのペンシルベイトです。
水押し度をイメージで表すと
サミー < ドッグX <<< ザラスプーク
くらいのイメージかな。
ただジャイアントドッグXからドッグX、コアユと小さくなるにつれて水押しは弱くなって水を切る動きが強くなります。
サミー65とコアユは同じくらいの水切り度ですね。
ドッグXシリーズはどれもリアルな造形でザラスプークやサミーと違い首振りの抵抗がありそうなデザインなのですが、驚くほどスムーズに首振りをします。
記憶に残る魚を多く釣っているのはザラスプークですが、数を1番多く釣っているのは間違いなくドッグXです。
このオリジナルのドッグXの雰囲気良いですよね。
本当に良く釣れました。
このオリジナルのドッグXの金型が壊れてモデルチェンジしちゃいましたが、個人的にはこのドッグXの方が好きです。
コアユは他のペンシルでは出ない時にも出てくれるペンシルです。
ワカサギパターンの琵琶湖で反応したペンシルはコアユでした。
レッドペッパー
最後にご紹介するのはちょっと変わった垂直浮きの名作ペンシルベイトのレッドペッパーです。
思い付く限りのルアーのインプレを書いてきた私ですが、レッドペッパーのインプレを書いていない事に今頃気付きました。
このルアーも私がルアーを始めた25年くらい前にすでに発売されていたルアーで、その当時から変わらず発売され続けています。
普通ペンシルベイトと言えば首振りをイメージしますが、垂直浮きのレッドペッパーは他のペンシルベイトのように首振りはしません。
アクションを付けるとダイブしながらダートとロールをするんですよ。
コレを連続でやったらボイルから必死で逃げる小魚そのものです。
特にボイルが出ているような状況で強くて、真夏の琵琶湖で連続アクションして良く釣りました。
昔の琵琶湖は朝イチには必ずボイルしてて、ちゃんと反応してくれたんですよ。良い時代でしたね。
水押しでも水切りでも無い、小魚逃走アクションのレッドペッパーも欠かせないペンシルベイトです。
サイズ展開も豊富で、少しボリュームが小さくなったjr
一回り小さいベイビー
かなり小さいマイクロとサイズ展開も豊富です。
最近、さらに小さいナノも発売されましたね。トラウトに良さそうです。
私が良く使うのはオリジナルとベイビー。
ベイビーは今でも琵琶湖の朝イチのトップで数釣りが出来るプラグです。
まとめ
今回は20年以上の実績があるペンシルベイトをご紹介しました。
もちろん20年の実績が無くても良いペンシルベイトはあります。(シャワーブローズとかね)
でもやっぱり20年も変わらずあるルアーって絶対に間違い無いルアーです。
ある有名な釣り人も言っていました。いろんな種類のルアーがあるけど世界中どこに行っても良く釣れるのは長い事作られ続けているルアーが多いと。
きっとその通りなのだと思います。
ルアー選びに迷った場合は、まず20年以上前からあるルアーを選んでみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す