海で使うリールの寿命は短くなっても仕方ないと思っていました。
塩が噛んでしまうのでどうしても早く劣化してしまうんです。
でもあるメンテナンスの仕方を始めたら本当に塩噛みで悩む事が無くなりました。
それは村田さんが推奨しているバケツにリールを突っ込んでジャバジャバ洗う方法。
メーカーは推奨していないので自己責任になってしまいますが確実にリールの寿命は伸びます。
Contents
リールはジャバジャバ洗う
私がベイトリールをバケツに入れて洗い始めたのは村田さんが動画でこの方法の洗い方を紹介してからです。
それまではメーカーが推奨するようにシャワーで表面だけを洗い流す方法をやっていました。
でもどうしてもリールの内部には塩が残ってしまっていたんですよね。
海で使う以上しょうがないかと諦めていたのですが村田さんはバケツに突っ込んで洗ってる。
私よりも釣行回数が圧倒的に多い村田さんが実践している方法なら試してみるか。
そんな感じで始めました。
洗い方
洗い方はとても簡単。
バケツにリールを突っ込んでハンドルを回したりクラッチを切ったりと通常の釣りの時にやっている同作をやるだけ。
具体的には…
1.バケツにリールを突っ込んでハンドルを10回まわす。
2.バケツからリールを出して水を切る。
3.バケツにもう一度リールを突っ込んで、最初とは反対側のハンドルノブをつかんで10回まわす
4.バケツからリールを出して水を切る。
5.バケツにリールを突っ込んでクラッチを数回切ったり戻したりを繰り返す。
6.バケツからリールを出して水を切る。
これだけで完了です。
時間にしたら1分かからないくらいの短時間。
でも効果は抜群です。
どんなに寒くてもお湯はNG
私が海でベイトリールを使うのはシーバスがほとんどです。
そしてシーバスをやるのはほとんどが真冬。
水の中にリールを突っ込んで回すのはめちゃくちゃ冷たいんです(泣)
でもどんなに寒くてもお湯にリールを突っ込むのはNG。
水の中に1分程度浸けたくらいではグリスは全く溶けだしたり乳化したりする事はありませんが、お湯の場合はそうでは無いようです。
グリスが流れ出てしまったら何のためにメンテナンスしているのか分かりませんよね。
家の中でリールを洗う事が許されていない人は我慢して外の冷たい水で、家の中でリールを洗える人は少しだけお湯を追加して手を突っ込んでも痛くない程度の冷たさでリールを洗うようにしましょう。
注意点
グリスは溶けないけどオイルは流れ出る
リール内部のグリスは短時間水に浸かったくらいでは全く影響はありません。
釣りしている時にも水は常にはいるのですから当然ですよね。
ところがベアリングに挿しているオイルは別。
水に浸けてベアリングを回したらほとんどが流れ出ます。
なので水に浸けて洗った後は、しっかり乾かした後にベアリングにオイルを挿すようにしましょう。
純正のグリスは乳化しやすい傾向有り
グリスは短時間なら水に使っていても問題ないのですが、長時間水に触れていると乳化します。
なので水から出した後はしっかりと水を切って乾燥させる事が必要です。
それにメーカー純正のグリスは柔らかめが多く乳化しやすい傾向があります。
なので私は海で使うベイトリールは全てシマノのプレミアムグリス(旧デュラエース)に交換してあります。
このグリスは自転車などの屋外で使う箇所に良く使われるグリスなので水に強いんです。
リールに使うと純正よりは若干ヌメっとした巻き心地になりますが、私はこのヌメっとした巻き心地の方が好み。
プレミアムグリスに交換しておけばグリスが流れ出たり乳化する心配はほぼ無くなります。
ベアリングはスプールを支持する物以外はグリスを使う
海で使うベイトリールでオススメなのがスプールの回転に関わるベアリング以外は全てグリスを使う事です。
軽い回転が好みの方は脱脂してオイルに交換してあたる人もいると思いますが洗うたびにオイルを挿すのが大変だったらやらなくなっちゃいますよね。
なのでオイルを挿すのが簡単なスプールのベアリング以外はグリスにしておく事をオススメします。
グリスにしてしまえば洗った後にスプールを外して乾かして、乾燥したらオイルを挿してスプールを戻せば完了です。
遠心ブレーキはブレーキシューが当たる部分にもオイルを
ベイトリールのブレーキシステムは大きく分けて2種類あります。
1つはマグネットブレーキでもう一つは遠心ブレーキです。
マグネットブレーキの場合は特に気にしないでOKなのですが、遠心ブレーキの場合は一箇所オイルを挿さないといけません。
それは遠心ブレーキシューが当たる金属の部分。
この部分ってオイルが付いていなさそうですが実は少しだけ付いていて、オイルが全く無くなってしまうと摩擦で異音がしたりシューが焼き付いてしまうんですよ。
金属の部分にオイルを指で塗って、ティッシュで軽く拭いたら完了。
多く付きすぎもNGですから必ずティッシュで拭いて下さいね。
まとめ
リールを水に突っ込んで洗う方法。
最初は抵抗があるかもしれません。
でもこの方法を3年前から始めてからはオーバーホールでリール内部を見た時に海で使ったリールだと分からないくらい全く塩噛みしなくなりました。
どうしても自己責任になってしまうのですが個人的には確実にリールの寿命を長くするメンテナンス方法だと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す