MR-Xグリフォン(メガバス)インプレ。ヒラを打つクランクの名作

クランクベイトには2種類のタイプがあります。

障害物に当たったらヒラを打つタイプと、そのまま動き続けるタイプです。

どちらが良いという訳ではなく使い分ける事がポイントですね。

ヒラを打つクランクで名作のMR-Xグリフォンを見ていきます。

Contents

ボディはSR-Xグリフォンと同じ

クランクベイトでは潜行深度によってリップは当然大きくなりますが、その大きくなったリップとのバランスを取るためにボディも大きくなることが多いです。

所がMR-XグリフォンはSR-Xグリフォンと全く同じボディサイズです。

ボディサイズが変わるとロッドも変えなくちゃ巻きにくかったりするのですが、グリフォンは同じロッドでも同じ感覚で使えます。

野池のおかっぱりのようにロッド1本で全てをやりたい時にはとても使いやすいです。

リップの形状はSR-Xグリフォンと同じ系統

グリフォンの特徴の1つのリップの形状。

矢印のような特殊なリップ形状はMR-Xグリフォンも同様です。

このような形状になる事でアクションがどのように変わるのかは分かりませんが、グリフォンを人気ルアーにした要素の1つではありますよね。

先端が広がっている事によって根掛かり回避性能は上がっているのだと思います。

けっこう良く飛ぶ

SR-Xグリフォンの魅力の1つでもある、サイズの割に良く飛ぶ。という特徴はMR-Xもしっかりと受け継いでいます。

ボディサイズの限界までウエイトを背負っているんです。

つまりクランクにしてはスローフローティングなんです。

浮力がある方が障害物に当たった時、止めて回避させやすいのですが、グリフォンのように小型のクランクで浮力を持たせてしまうと飛距離が足りなくなってしまいます。

障害物回避は、障害物に当たった時ヒラを打って回避。

飛距離の為ボディ限界までウエイトは背負う。

この2つの要素が高次元で合わさったのがグリフォンシリーズの魅力です。

SR-Xよりさらに回避する

SR-Xグリフォンはヒラを打つクランクで、バンバン障害物を回避します。

リップが大きくMR-Xグリフォンは、さらに障害物を回避します。

巻いていると、「あっ障害物に当たった…抜けた!」

という感じでスルスル抜けてきます。

引っ掛かったら外しにくいおかっぱりでは強い味方ですね。

障害物の奥には入っていかない

グリフォンのように障害物に当たった時にヒラを打つクランクは、障害物の奥の方まで入っていく事はしません。

手前で何かに当たった時ヒラを打つとその間潜っていかないんですよね。

なので障害物の奥の方に魚がいる場合はアピールが弱くなります。

逆に障害物の周りに浮いている時はグリフォンのようにヒラを打つクランクが最適です。

魚の目の前でバイトチャンスになるヒラを打つので当然効果が高いですよね。

ヒラを打つクランクと打たないクランク。

どちらを使うかは状況次第という事ですね。

まとめ

グリフォンはSR-XもMR-Xもモデルチェンジして新型になっています。

でも私はやっぱり旧型の方が好きなんですよね。

ルアーって使い続けた思い出から信頼が生まれて、信頼してるから更に釣れるってところがあると思います。

グリフォンシリーズもまさにそんな感じなんですよね。

これからもしばらくは旧型グリフォンを使っていくと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です