ノットはどのようなノットを使っていますか?
強いノット、早く結べるノットなど色々ありますのでそれぞれ使っているノットは違うと思います。
私はどんなノットを使っているかというとユニノットです。
なんだ普通のノットじゃん。となると思いますが色々なノットを試した結果トータルで考えるとユニノットが一番ベストだという答えになりました。
何が一番重要と考えるかの違いで選ぶノットは変わると思いますが私がユニノットになった経緯を書きたいと思います。
Contents
釣り場にラインを残したくない。
最初は色々なノットを覚えるにしたがって結束強度が強いノットはどれだろう?といった所からノット選びは始まりました。
世間で強いと言われているパロマーノットやダブルクリンチノットを使い始めると確かに強い。
ですが根掛かりなどの時に切れる場合は結び目以外から切れる事も多かったです。
バスとのやり取り中に結び目では切れない
何年も釣りをしているとバスがかかってからラインが切れる事は、根ずれの時以外はほとんど無い事に気が付きました。
私が太いラインを使っている事も理由ですが、根ずれでしか切れないならノットの強さはバスの口にルアーを残す残さないには関係しないと気が付いたのです。
強度の強いノットはデメリットもある
根ずれでしか切れない太いラインを使っている時の強度が強いノットはデメリットも多いです。
一つ目は結ぶ時間がかかるノットが多い事。
二つ目は根掛かりした時にルアーの結び目で切れない事によって途中で切れてしまい、釣り場にラインを多く残してしまう事でした。
そこで私が選んだのは結ぶのが簡単な適度に弱いノットを使い、根掛かりした時はルアーの結び目で切れるようにする事でした。
適度に弱いノットはユニノット
私はバスのやり取りの時には切れず、根掛かりの時にはルアーの結び目から切れるノットを探し始めました。
クリンチノット、ハングマンズノット、漁師結び、完全結びなど試しましたが、適度な強度や結びやすさのバランスが良いのはユニノットでした。
バスにも環境にも良くするには
ユニノットを使うようになって根掛かりした時には結び目で切れ、バスとのやり取り程度では切れない理想的な状態になりました。
ただこれは太いラインを使っている場合だけ成り立ちます。
バスの引きで結び目から切れてしまうような細いラインを使っている場合は、やはりバスの口にルアーが残りにくい事を優先して強いノットにするべきだと思います。
関東のスレているフィールドではやむを得ないと思いますが、私のホームの琵琶湖では太いラインでも釣れる魚がいます!
バスにも環境にもよい太いラインと適度に弱いノット。
試してみてはいかがでしょうか。
最後のまでお読み頂きありがとうございます。