軽トラの全塗装。アウトドア感たっぷりのマットな感じの軽トラカッコいいですね。
軽トラって何気に持っていたら便利そうだなぁと思ってます。 フローターは膨らましたまま載せられるし、何ならアルミボートもそのまま載せられますよね。 それにこんな感じのアウトドアを感じる軽トラなら持っている所有感もある。 自...
軽トラって何気に持っていたら便利そうだなぁと思ってます。 フローターは膨らましたまま載せられるし、何ならアルミボートもそのまま載せられますよね。 それにこんな感じのアウトドアを感じる軽トラなら持っている所有感もある。 自...
コロナ前にはかなり盛り上がっていたタイの釣り堀。 ですが、コロナで客が減り全く釣れないとの噂を聞いたりしていました。 でも奥田さんが行ったタイの釣り堀は以前と同じような入れ食いでした。 景色は味気ないですが釣れてくる魚は...
フロッグの釣りって好きな人は本当に好きですよね。 でも良く分かります。 面白いんですよフロッグの釣りは! 根がかりを恐れずに投げられるのでカバーの中に突っ込んでガバって食ってきた時の楽しさったらないですよ。 ルアーの楽し...
春になるにつれて増えてくるミノーでの釣果。 最近はYouTubeでのヒットルアーを見て季節を感じますね(笑) 春先のミノーの使い方で良く言われるのがゆっくりとナチュラルに誘うこと。 秋のように早巻きしたり派手にジャークす...
海でのエサ釣りをやった事がある人なら誰でも使った事があるジェットテンビン。 ジェットテンビンって優秀で飛ぶし、根がかりはしにくいし、勝手に掛かるし、定番の仕掛けというのも納得の使いやすさなんです。 でもルアーに使う人はほ...
チェスト114のコータローさんが購入した海のボート。 そのボートを使った釣りが公開されました。 主な釣りはバースにルアーを投げ込む釣り。 この釣りって投げるのが好きな人にはたまらない釣りなんですよね。 マイボートでシーバ...
ディープクランクを使う時ラインが細いと深く潜るって言いますよね。 確かにそうなのですが、それよりも影響が大きいのがロッドの竿先の位置みたいです。 動画を見ると10m程度のキャストではラインによる違いはほとんどありません。...
ウッドプラグはプラスチックのルアーよりも壊れやすく丁寧に扱う必要があるイメージでした。 でもウッドプラグも下地をしっかりと作り込めばこんなにも丈夫になるんですね。 チェスト114のコータローさんが強度テストとして行ってい...
飛ばないという理由でバスに使う人がほとんど居ないオリジナルフローティングラパラ。 でもナチュラルな着水音にこれ以上ない完成されたアクションはスレた釣り場に最適な気がします。 そもそも以前のように思いっきり飛ばしてグリグリ...
タイの管理釣り場での釣り。 めちゃくちゃ興味があります。 バラマンディーやナマズ、トーマンなど狙える魚は多種多様。 そしてみんなデカイ! アンタレスDCMDやカルコンMDを持って釣りに行きたいなぁ。