本年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
今年は何かと忙しくてブログの更新が動画の紹介が中心になっています。 仕事が忙しくなってまとまった記事を書く時間がなかなか取れないんですよね。 でも私にとってブログは釣りの事だけを考える貴重な時間。 動画の紹介記事でも他の...
今年は何かと忙しくてブログの更新が動画の紹介が中心になっています。 仕事が忙しくなってまとまった記事を書く時間がなかなか取れないんですよね。 でも私にとってブログは釣りの事だけを考える貴重な時間。 動画の紹介記事でも他の...
ビッグスイッシャーのようにハイアピールのルアーは一投で勝負がつくと思いますよね。 ところがピーコックは同じ場所に18回も投げてやっと食ってきたりするみたいです。 一度デカそうな魚が食ってきて、そこにデカイ魚がいると分かっ...
ピーコックバスって食い方も激しいし、引きも凄いし、何よりも綺麗な魚ですよね。 この派手な色はアマゾンのブラックウォーターでは擬態色なのだとか。 白い色よりもこの派手な黄色の方が目立たないという事なんです。 アマゾンは日本...
長い事バスフィッシングをやっていた人ならパドルテールで良い思いをした人も多いはず。 当時、たくさん出ていたパドルテールワームの中で人気があったのがカルフォフォルニアパドルとウォーターランドのLAキングパドルです。 そして...
今回も始まったエルドラドさんのアマゾン釣行。 エルドラドさんはアマゾンだったり東南アジアの怪魚だったり私が気になっている釣りを良くしている方です。 特にアマゾン釣行の動画が投稿され始めると今日も新しい動画あるかなーとワク...
アマゾン川での釣りは楽しいけど過酷な所での寝泊まりというイメージがありました。 でもこんな快適な船での釣りも出来るんですね。 ホテルボートでクーラー付きの部屋で寝泊まりしながら、釣りする時はアルミボートに乗って秘境に向か...
全国で釣れまくっている一誠の沈み蟲。 人によってはカバースキャットよりも沈み蟲の方が釣れると言っているくらい良く釣れるワームです。 沈み蟲は高比重ワームなのでボトムでの釣りがメインになりますが、水面で首を振らせるのも効果...
昔は雑誌にも良く載っていたフリッピングの話し。 言われてみれば動画でフリッピングをやっている人って見ませんね。 近場に打つ時に無意識にフリッピングをやってしまう私は古い人間なんですね(汗) 近くをテンポよく打つには今でも...
ヒロ内藤さんがヘドンプラグがたくさん入ったパネルを紹介しています。 これ、入っているルアーが凄すぎるんですよ。 まさにヘドンの歴史といった感じで見ているだけで楽しくなってくるルアーです。 私もルアーを作るのがけっこう好き...
釣りをやっている人の車ってどうなっているのか気になりますよね。 川村光大郎さんに続いて今回はマーモさんです。 ボートだけでなくオカッパリも良くやるマーモさん。 そのマーモさんの車のトランクは光大郎さんと同じで棚を作って2...