PEラインチェンジャー(ダイワ)。高速リサイクラーの上位互換なアイテムですね。
PEラインチェンジャーの存在は前から知っていました。 電動でリールのラインを巻き取って、捨てる時もコンパクトでかさばらずに捨てられる。 魅力は感じていましたが、ラインを捨てるだけのために買うのは勿体無いと思って購入はしな...
PEラインチェンジャーの存在は前から知っていました。 電動でリールのラインを巻き取って、捨てる時もコンパクトでかさばらずに捨てられる。 魅力は感じていましたが、ラインを捨てるだけのために買うのは勿体無いと思って購入はしな...
釣りで必ず必要なプライヤー。 私は釣りに行った時プライヤーを忘れたら釣りするのをやめるくらい必須だと思ってます。 個人的には邪道のプライヤーを気に入って良く使っていますが良さそうだと思うと買って試してみたくなるんですよ。...
スナップやスイベルって使う機会が多いのにバラバラになりやすくて収納の仕方に迷います。 1つづつ袋に入れていると、袋を探して→サイズを選んで→フタを開いてって感じで面倒なんですよ。 かと言ってまとめてフタが開く小分け出来る...
セリアのベイトリールカバーを買ってみました。 これが100円とは思えないクオリティなんですよ。 リールを傷から守る為にはセリアのリールカバーで必要十分だと思いました。 セリア ベイトリールカバー セリアのフィッシングコー...
ベイトで使うPEラインの為に開発されたコーティング剤のPE革命。 フィッシュマンの紹介動画で滑りが良くなるのはイメージしていましたが、滑りが良くなるだけでなく全体的に快適になるコーティング剤でした。 一度使うとPE革命無...
ラインを巻く時にラインのボビンはどうしていますか? 私は靴下を履いて足の指でボビンの穴を挟んで巻いています。 長年やってきているので慣れていますが、もっと楽に出来ないかなぁとも思います。 でもわざわざ何かのパーツを付けて...
寒い時期には欠かせないアイテムのグローブ。 手がかじかんでしまったら釣りにならないので冬に釣りをする場合は必須ですよね。 でもグローブをすると手の感覚が鈍くなってしまうので出来る事なら使いたくはありません。 なので手の甲...
スプリットリングって少し無理に開くと綺麗に戻らなくなりますよね。 予備のスプリットリングがあれば交換すれば良いのですが釣り場には持っていっていない人がほとんどだと思います。 今回は開いたスプリットリングを元に戻す方法をご...
スナップやスイベルのように細かいパーツの整理ってけっこう悩みますよね。 一つ一つの仕切りが大きいとカバンでかさばってしまいますし、袋のままだと無くしてしまう事が多いです。 そんな細かいパーツに良さそうなケースがメイホーの...
釣りをしていると色んな物が汚れます。 手はもちろん釣具や靴など汚れてしまいますよね。 自宅に帰ってから洗えば良いのですが釣り場でさっと洗えると気持ち良いですよね。 些細な自作の簡易シャワーですが使い始めるとかなり便利です...
最近のコメント