スピンナッツ(osp)。高比重、イモ型のワームは便利なのでもっと種類が出て欲しいです。
高比重ワームって便利ですよね。 良く飛ぶし、沈ませるのも早いし、根がかりしにくいし。 そして何よりも良く釣れる。 ルアーの世界はどこかのメーカーが新しいジャンルを作ったら、それに習って他のメーカーがアレンジしていく事で進...
高比重ワームって便利ですよね。 良く飛ぶし、沈ませるのも早いし、根がかりしにくいし。 そして何よりも良く釣れる。 ルアーの世界はどこかのメーカーが新しいジャンルを作ったら、それに習って他のメーカーがアレンジしていく事で進...
私がルアーフィッシングを始めた頃のディープクランクは4〜5mくらいまで潜るのが限界といった感じでした。 でも最近のディープクランクはどんどん深く潜るようになってきていますね。 o.s.pから発売されるブリッツマグナムEX...
昔からバスフィッシングでは良く使われてきたクローワーム。 ザリガニの形状をしたワームで人気の高いワームでした。 昔に大ヒットしたクローワームとして有名なラッキーストライクのギドバグ。 テキサスリグとラバージグのトレーラー...
世間的にも個人的にも流行っているのが細くて長いワーム。 とりあえず私はレインズスワンプスキニーを使っていますが通常のストレートワームでは反応しない魚が反応すると感じています。 細長いワームはアクションを付ければクネクネと...
ospが初のフックを発売するそうです。 そのフックはカバーネコ用のフックでした。 川村光大郎さんが開発したN.S.Sフックをさらにズレにくくした感じのフックです。 名前はスクラム 出典:ルアーニュースR 最初見た時は、あ...
シーバスをやる人なら知らない人はいないタックルハウスのローリングベイト。 背中に付いたリップでロールアクションのみをする激釣れルアーです。 そんなローリングベイトと同じく背中にリップが付いたルアーがospから発売されます...
中空のワーム素材のワームと言うと虫系のワームが思い浮かびます。 その一方で浮力の高いエラストラマーを使った中身の詰まった野良ネズミみたいなルアーもありますね。これはフロッグ感覚で使えます。 そんな中なぜかワーム素材でフロ...
コンパクトスピナーベイトの代表格といえばospのハイピッチャーという人は多いと思います。 手頃な値段でありながらとても良く出来たハイピッチなブレードを備えていて人気があるのも良く分かります。 スピナーベイトはハイピッチャ...
明確なジャンルに区分け出来ないルアーがあります。 クランクなのかシャッドなのか悩むシャッドクランクや、スイッシャーかバズベイトどっちなのか悩むポッパープロッパーなんかがそうですね。 ospのベントミノーもペンシルなのかミ...