タフな時はダウンショットリグを使う機会が私は増えます。
ノーシンカーも良いのですが琵琶湖は深場も多く手返しが悪くなってしまいます。
その点ダウンショットはボトムまで早く落とす事が出来る上にボトムではフィネスに誘えるので使いやすいです。
ただ一点リグるのが面倒なんですよね。
さらに風が強く揺れるボートの上だったり、手がかじかむくらい寒い日だと使うのやめようかなと思いませんか?
今回は面倒くさがりな私がやっている事前にダウンショットのリーダー部分を作る方法をご紹介します。
Contents
用意するもの
用意するものはリーダー用のライン、なるべく小さなスナップ(私はファイターズスナップの000番を使っています)です。
スナップは大きいものだとワームの沈下速度に影響が出ますので小さい物を選んで下さい。トラウトで使うような物が良いですね。
作り方
作り方は単純でリーダーの両端にスナップを付けるだけです。
片側のスナップをフックに、もう片方のスナップをシンカーに取付けます。
オススメのノットはフック側のスナップをパロマーノットでもう片方をユニノットで結び余り糸の長さでどちらがどのノットか分かるようにしておく事です。
参考までに私はユニノット側を長めに残してます。
根掛かりの時にはラインに傷が付いてない限りユニノット側で切れるので作り直すのが楽ですよ。
リグり方
まずフックのアイにスプリットリングをはめておいて下さい。
私はほぼ全てのフックにスプリットリングを付けていますがメリットは大きいです。
プラグに付いていて何故ワームフックには付いてない?自由度が増して動きが良くなるワームフックにスプリットリング
そのスプリットリングにリーダーのスナップを付けてもう片方のスナップにリング付きのシンカーを付けます。
私がオススメなのはデコイシンカーのスティックかスタジオ100のドロップショットシンカーのカバーです。
シンカー側もスナップですのですぐに交換出来る上ワームの変更もすぐに出来ます。
リーダーの長さも何種類か事前に作っておけばすぐに交換出来るので快適ですよ。
まとめ
釣り場では出来るだけ釣りに集中していたいですよね。
また家でだとリーダーを作る手間も楽しかったりするから不思議です。
家で事前に出来る事をやっておいてスムーズに釣りが出来ると釣果up間違いなしですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す