ロングA 14A(ボーマー)。使いやすいサイズでダートも優秀。コレが廃盤だなんて(泣)

ずっと廃盤になる事なんて無いと思っていたボーマーのロングAの14A。

私がルアーフィッシングを始めた時から当然あったルアーで、ずっと有り続けるルアーだと思っていました。

でも実はもう廃盤になっちゃってるんですよ。

在庫があるのでショップではまだ見かけますが、実はもう生産していません。

欲しい人は今のうちに買っておかないと手に入らなくなってしまいます。

Contents

デザイン

3本フックの大きめのジャークベイトはロングAの15Aやラトリンログが好きな私ですが、小さめの2本フックのジャークベイトといえば断トツでロングAの14Aが好きです。

ヒロ内藤さんのルアーザスピリットで14Aを使ってジャーキングの解説をされていたのを何回も見て、実際に14Aで練習しました。

お小遣いでルアーを買っていた当時は安くて買えてしっかりと動く、しかもどれだけぶつけても壊れない丈夫さで有難い存在でした。

子供の頃メインで狙っていたライギョはもちろん、地元名古屋港のシーバス狙いでもたくさん釣れた14A。

売れ続けていると思っていましたが、廃盤になるという事は売れていなかったのでしょうね。

とても残念です。

サイズ

全長は約9センチ、ウエイトは3/8オンスクラスです。

ボディが丸みを帯びていて体高、幅共に大きめの為長さの割にウエイトがしっかりと入っています。

日本の細身のミノーだと9センチで3/8オンスあるとサスペンドになってしまう重さですが、14Aは浮力たっぷりのフローティング。

もともと付いている6番フックを4番フックに変えても楽勝で浮き上がります。

コレって地元のライギョを狙う時には重要な事で6番だと厳しい魚が4番なら上げられるといった感じなんです。

アクションもフックを変えても、ほぼ変わり無し。

世界で色々な魚をターゲットにしてきた魚だと改めて感じます。

ただ巻きでは大きなウォブリング

ミノーと言えば多いのがロール主体のアクション。

食わせのルアーとしてはロールの方が有利に働くことが多いのでミノーのアクションでロールの動きが多いのは納得出来ます。

でもロングAはウォブリングが主体のアクションです。

それも振れ幅の大きいウォブリングアクション。

最近ミノーでこの動きをしてくれるルアーってなかなか有りません。

クランクベイトのように大きいウォブリングなので、ゆっくりただ巻きをマッディウォーターで使っても釣れたんですよ。

ロングAはアピールが強いルアーです。

ジャークすればキレのあるダート

そしてアメリカンジャークベイトとして外せないのがジャーキングでの動き。

14Aは15Aより幅の広いダートをします。

水を受け流すダートではなく、水を押すダートなのですがボディが小さいので大きい振れ幅が出せるのでしょうね。

ルアーザスピリットの映像ではありませんが、ヒロ内藤さんが14Aをジャークさせている映像です。

どうですか?良い動きですよね。

これを見てるとジャーキングしたくなってきます。

潜行深度は浅い

そしてコレが未だに14Aを使っている大きな理由です。

日本製のミノーに比べて潜行深度がかなり浅いんです。

普通にジャーク&ポーズしてたら50センチ以上のレンジに潜る事はほとんど無いんですよ。

この潜行深度の浅さと浮力が高い事が、水路や五三川などの水深が浅いフィールドでの使い勝手がとても良いんです。

日本製のミノーって細身で作ってあるので、どうしても浮力が少なくて深く潜るタイプが多いんです。

もちろんそのようなルアーが必要な時もありますが、反対に14Aのようなルアーが必要な事もあると言う事ですね。

水深50センチ程度しか無い場所でジャーキングしている人ってほとんどいませんから効きますよ。

まとめ

プラドコって最近、定番ルアーを一旦廃盤にしてその後復刻という事を良くやります。

ずっと廃盤のままよりは良いですが本当はずっと生産し続けて欲しいなぁと思います。

無くなっても仕方ないと思うルアーはしょうがないのですが、14Aってボーマーの中でも中心的なルアーだと私は思うんですけどね。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です