ワイドゲイブ、ナローゲイブ、針先の向きなどで考えるワームフックの使い分け。

今年は新しく何種類かナローゲイブのフックが発売されます。

今までワイドゲイブのフックで全部やってきたよ。という人がナローゲイブのフックや針先の向きでフックを使い分ける良いタイミングのような気がします。

そこで今回はワイドゲイブ、ナローゲイブの特徴を知り、針先の向きによるリグや、場面による使い分けを解説していきたいと思います。

Contents

ワイドゲイブとナローゲイブ

ワームフックの種類を分ける上で最も大きな違いがゲイブの大きさ。

まずはワイドゲイブとナローゲイブのフックの特徴(良い所)を考えます。

ワイドゲイブのフックの特徴

出典:リューギ

・太いワームにセットしてもゲイブが広いので針先が出やすく、掛かりが良い。

・フック自体のウエイトが大きくなる事で、フック自体がバランサーの役目をするため巻いた時にワームが回転しにくくなる。

ナローゲイブのフックの特徴

出典:デコイ

・アイから針先までの長さが短くなるので合わせの時にたわみにくく、針先に力が伝わりやすい。

・ワームとフックの距離が近くなるため障害物の抜けが良い。

・ワームとフックの一体感に優れ、ボトムでワームが倒れにくくなる。

それぞれの良い所を活かす選択をしよう。

ワイドゲイブとナローゲイブを比べた時にワイドゲイブのメリットはナローゲイブのデメリットに。

ワイドゲイブのデメリットはナローゲイブのメリットになります。

なのでワイドゲイブかナローゲイブのどちらのフックを使おうか決めるには、共に良い所を見て自分が求めている物に合っているフックを選べば良いと私は思います。

例えば、シャッドテールをノーシンカーでただ巻きする時は姿勢が安定するワイドゲイブの方が良いと思いますし、細身のワームを近距離でカバーに入れる時は障害物に引っ掛かりにくく合わせの力がロスしにくいナローゲイブが適しています。

それぞれの良い所を活かす選択をする事が間違いの無いフック選びになります。

針先の向による違い

次はゲイブの幅と同じくらい大切な要素の針先の向きです。

針先の向きは大きく分けてアイの方を向いているか、外側に向かっているかの違いになります。

今回もそれぞれの特徴(良い所)を挙げていきます。

針先はアイに向かって向いてい

・針先が力の支点となるアイに向いている事で、合わせの力が大きく伝わり貫通力が大きい。

・ワームにフックを貫通させて針先だけ埋めるセット方法との相性が良い。その為ワームを綺麗に真っ直ぐセットしやすい。

・針先がワームから離れにくく、障害物やゴミが引っ掛かりにくい。

針先はアイよりも外側へ向いている。

・合わせた時にすぐに針先がワームから出るので初期掛かりが良く、魚の口の奥に深く掛かりやすい。

針先が外側向いたフックを選ぶのがオススメ

針先の向きは外側を向いているフックをベースに選ぶ事をオススメします。

良い所を挙げていくと針先はアイの方を向いている方が項目は多いです。

ですが針先が外側を向いている事のメリットは他のメリット全てを帳消しにしてくれるくらいの大きなメリットです。

バレる場合のほとんどが魚の口切れによるものなので、口の奥に深く掛ける事が出来ればバラしは大きく減ります。

ですのでベースとしては針先が外側を向いたフックを選び、遠投をする場合などで針先の貫通力が必要な場合は針先がアイの方を向いたフックを選ぶと良いと思います。

フックジャンルは4種類

これまでに書いたようにフックを選ぶ際の大きな違いはゲイブの幅と針先の向き。

つまり下記の4種類があります。

・ワイドゲイブで針先はアイ向き

・ワイドゲイブで針先は外向き

・ナローゲイブで針先はアイ向き

・ナローゲイブで針先は外向き

これらの4種類のフックがどんなリグや釣りに向いているのか見ていきます。

ワイドゲイブで針先はアイ向き

ワイドゲイブで針先がアイを向いている場合に適した使い方を考えます。

まず思い浮かぶのはカバースキャットなどの太くて重いワームのノーシンカーリグです。

ワームが太いのでワイドゲイブの方が適していますし、ノーシンカーでも飛距離が出るワームなので針先に力が掛かりやすい針先がアイに向いたフックが適しています。

また太短いホッグ系ワームなどを使ったヘビキャロに適したのもこのタイプのフック。

小さめのサイズでも太さがある場合はワイドゲイブでないと針先が出るスペースが無い事が多いです。

またヘビキャロは飛距離がとても出ます。

このような時には貫通力の高い針先がアイを向いたフックが適しています。

ワイドゲイブで針先は外向き

ワイドゲイブで針先が外向きの釣りで真っ先に思い浮かぶのが超ヘビーカバーでのパンチングの釣り。

パンチングで使うワームはある程度太いボリュームがある物が多いためワイドゲイブが適していますし、近距離での釣りがメインとなります。

またラインも伸びがほぼ無いPEを使う事が多いのでフッキングパワーは針先に充分に掛かります。

であれば口の奥に深く掛ける事が出来る針先が外側を向いたフックがベスト。

口の奥に深く刺す事で、ごちゃごちゃのカバーから魚を出す際にも口切れを防ぐ事が出来ます。

また近くのオーバーハングをライトテキサスで探る時も太いワームの場合は、ワイドゲイブの外側を向いたフックが適しています。

太いワームを使ってガッツリ掛ける。

ヘビータックルを使った豪快な釣りにも適しています。

ナローゲイブで針先はアイ向き

ナローゲイブで針先がアイ向きのフックは繊細な釣りに適しています。

例えばラインが細い場合はあまり強く合わせられないです。

その繊細な合わせでも効率良く針先に貫通力を与えようと思ったらナローゲイブの針先はアイ向きのフックが1番です。

ダウンショットでのレッグワームの釣りや、ストレートワームをつかったスプリットショット。

細めのワームを使ったノーシンカーの釣り。

繊細な釣りにはこのタイプがベストです。

ナローゲイブで針先は外向き

私が1番好きなタイプのフックがこのナローゲイブで針先が外側を向いたタイプです。

針先が外側を向いていると、掛かりが良い反面針先に掛かる力は弱くなってしまうのですが、ナロータイプはアイから針先までの長さが短い事でその弱点を補ってくれるんです。

掛かりが良く適度に針先に力も掛かるフックなので、強いタックルでバラしたく無い場合に選ぶ事をオススメするタイプですね。

極端に太いワームの場合以外は、近場でのカバーを狙う時も、ある程度投げてボトムを探る時もこのタイプが結果的にバラしが減ると思っています。

私はファットイカにもD.A.Sオフセットを使っていますが、これがまた良く掛かるんですよ。

ファットイカってけっこう太いんですけどね。

太いワームにはワイドゲイブが適してはいるんですが、太いワームでもナローゲイブの形状と相性が良い場合良く掛かるんです。

テキサスやライトテキサス、キャロライナ、ヘビーダウンショットなど太いワーム以外での全ての釣りで相性が良いです。

(最近ダブルエッジも良く使っています!DASオフセットよりセットがし易く、DASオフセット並に奥に深く掛かるので良いですよ。)

注意点

掛かりが良い事で私は針先が外側を向いたフックをオススメしていますが、ワームへのセットはほんとにやりにくいです。

ワームがズレて仕方ないという人も多いと思います。

針先をワームから出さないでワームの中で向きを変えるセッティング。

これを練習して習得する事がフックを口の奥に深く刺すポイントになりますね。

まとめ

ワームフックを大きく分けて考えた場合の選び方を今回は書いてみました。

残念ながら全ての場面で満点のフックはありません。

それぞれ得意な所があって場所に合わせて使い分ける事になります。

でもそこがフック選びの楽しい所。セットが決まると明らかに魚のキャッチ率は上がります。

今回の記事をベースにそれぞれ好きな使い方を見つけていってもらえればと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます。

ハンドメイドスピナーベイトCambia 販売しています。

Cambiaの詳細についてはこちらをご確認下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です