現在釣り糸として使われる主なラインの中で1番新しいPEライン。
出始めた頃はコーティングもされていない4本撚りの物がほとんどでしたが、最近はいろいろとコーティングされた物も出てきました。
一般的にコーティングされたPEラインの方が高価な傾向があります。
じゃあコーティングされたPEラインの方が性能が良くて、どんな時も使いやすいのか?そんな事ないと私は考えています。適材適所ですね。
今回はPEラインのコーティングの有る無しについて書いていきます。
Contents
コーティングで大きく変わるのは硬さ
PEラインにコーティングする事で変わる事はいろいろあります。
ラインの硬さ、耐摩耗性、滑りなどいろいろと違いが出ます。
その中で釣り人が使う上で1番印象が変わると思うのが硬さです。
コーティングしていないPEラインはタコ糸のようにコシの無いフニャフニャのラインです。
それがコーティング次第ではフロロカーボンラインより硬いかも?と思うくらい変わります。
この硬さによる違いによってPEラインを使い分けると快適度が変わりますよ。
コーティング系PEが向いている場合
まずコーティングされたPEラインが向いているタックルやシチュエーションを見ていきたいと思います。
ベイトタックルに巻く場合
ベイトタックルにPEラインを使う場合はコーティングされた硬めのPEラインが使いやすいと思います。
ベイトリールはスプールが回る事でラインが出ていきますが、コシの無いノンコーティングのPEラインの場合は慣れるまでトラブルが多いんです。
そのトラブルの原因になっているのは、ラインにコシが無い事でスプールからラインが出て行くスピードよりもスプールの回転の方が早くなってバックラッシュするんです。
硬くて張りがあるラインだとスプールから離れたラインに引っ張られて、ある程度バックラッシュを抑えられるのですがコシが無いとスプールの回転に負けて逆回転側にラインが巻き付いたりします。
柔らかく投げればトラブルは減りますが、それでは投げていて気持ちよくないですもんね。
硬めのPEラインはあまりPEラインという事を意識しないで使う事が出来ます。
障害物に擦れる場所
PEラインにコーティングがされると表面の滑りが良くなります。
その効果もあって耐摩擦性能はコーティングされたPEラインの方が強い傾向があります。
ベイトフィネスリールにPEを巻いてカバーの奥にフィネスなルアーを撃ち込む。
こんな釣りの場合らコーティングされたPEラインがベストだと言えると思います。
ノンコーティングPEが向いている場合
個人的にはコーティングされたPEとコーティングされていないPEを比べた場合、コーティングされていないノンコーティングPEの方がPEの良さを感じる事が出来ると思っています。
次のような場合はノンコーティングPEがオススメです。
飛距離を出したい時
コーティングPEとノンコーティングPEで投げ比べた時、飛距離は完全にノンコーティングPEの方が飛びます。
特に細いPEラインをつかったスピニングタックルの場合は顕著ですね。
飛距離が出る理由はラインにコシが無い事でガイドをスムーズに通っていくのだと思います。
投げた後にラインのフケが出るのはノンコーティングラインの方が明らかに大きくなりますが、ルアーの着水点は遠くまで行っていると思います。
PEラインを使うメリットの一つにラインを細くして飛距離が稼げる事があると思いますから、とても大きな違いですね。
ラインの癖が付きにくい
コシが無いノンコーティングPEはラインに巻き癖が付きにくいです。
多少癖がついても引っ張っただけですぐに直るんですよ。
この癖の付きにくさはPEラインを長く使う事が出来る理由の一つだと思います。
一年くらい使っても癖が付かないので使い心地は良いです。
ヨレを感じにくい
PEラインだろうがナイロンラインだろうが使っているうちに同じようにラインはヨレます。
ですがコシが無いノンコーティングPEはヨレていても、ヨレを感じにくいんです、
スピニングで使っているときはこのヨレを感じにくいのはかなり快適なんですよ。
コーティングがされてしまうと、ラインにコシが出てくるのでヨレを感じやすくなってしまいます。
まとめ
PEラインのコーティング。
個人的にはベイトタックルはコーティングPE、スピニングタックルはノンコーティングPEが好みです。
またメーカーによってもコーティングの違いで硬さが全然違うのでいろいろと試してみると面白いですよ。
ちなみに今のところ最強に硬いPEはバークレーのスーパーファイヤーラインウルトラ8だと思っています。
スピニングで使う気になれない硬さで、癖も付きまくりですがベイトに使うとコレが良いんですよ。
スピニングだと一投しただけで嫌になるレベルです(汗)
一度試してみて下さい。驚きの硬さだと思いますよ。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメントを残す