kohoku-fishing.com

search
  • ハンドメイドルアー

    Cambia Buzzで11匹。試作のカバージグでも30匹くらい釣れました。

  • ハンドメイドルアー

    Cambia Buzz 3/8。ハンドメイドバズベイトの最終プロト完成しました。

  • スピナーベイト

    Cambiaの在庫増やしました。よろしくお願いします。

  • スピンテール

    ハンドメイドスピンテール。ダブルフックをネオジム磁石で固定して根がかり回避を狙ってます。

  • ハンドメイドルアー

    鉛製のハンドメイドルアーに使っている材料をまとめてみました。

  • ハンドメイドルアー

    チェリーリグの根がかり回避性能を備えたフットボールジグが完成しました。

  • スピナーベイト

    Cambiaの仕様説明。記憶に残る忘れられない魚を釣ってもらえたら最高です。

  • スピナーベイト

    Cambiaのシングルフックモデル追加しました。フックはがまかつのファインタマンです。

  • スピナーベイト

    ネットショップにCambiaオリジナルを出品しました。よろしくお願いします。

  • ハンドメイドルアー

    ハンドメイドラバージグ。交換可能なオフセットフックを搭載したジグが出来上がりました。

  • スミス

    ヒロイズムカリプソSJ1(スミス)インプレ・レビュー。荷重500gから2000gのテーパーの曲がり方を紹介。

  • スピナーベイト

    CambiaオリジナルとCambia1.2を合計21個をPayPayフリマに追加出品しました。

  • スピナーベイト

    琵琶湖釣行(2022-8)。ハンドメイドスピナーベイトCambiaで55センチ!久しぶりに手が震えました(笑)

  • シマノ

    22バンタムXGにドラグサウンドを装着する方法。

  • シマノ

    [最新版:ドラグ音大きいバージョン]20メタニウムにドラグサウンドシステムを装着する方法。

シャッド

ixiシャッドTX(メガバス)。大きさそのままで4m!?シャッドでディープも面白そう。

2021.03.07

ディープを効率良く攻められるディープクランクの釣り。 巻く釣りが好きな人には欠かせないルアーですよね。 そんなディープを効率良く攻めるディープクランクは一般的に言われる強い釣り。 シルエットも小さく動きのタイトなシャッド...

トップウォーター

ポップR(P71)が復刻されます。最大サイズの正式な復刻はかなり久しぶりのようです。

2021.03.03

ポップRのサイズ展開は4タイプあります。 小さい方からP50、P60(61)、P65、P70です。 この中でP70だけは長い事廃盤になったままみたいですね。 何年か前にP70が売っていた記憶ですが、これは問屋が発注した特...

クランクベイト

ダイキチクランク(ティムコ)インプレ。あえてヌルヌルとした動きのクランク。

2021.03.01

良く釣れるクランクベイトというとバルサクランクのようなハイピッチで浮力が高い、いわゆる良く動くクランクが良く釣れるクランクだと思います。 でも全ての魚がその良く動く動きが好きかと言えば多分違いますよね。 魚も生き物なので...

スピナーベイト

トレーラーフックはティンセルを付ける事で根がかり軽減。フックの向きが安定します。

2021.02.28

スピナーベイトに付けるトレーラーフック。 トレーラーフックが無ければメインのフックに掛かっていたはず!などの賛否両論ありますが付ける事で掛かる数が減る事は無いと思います。 でもトレーラーフックを付けると根がかりは確実に増...

fishing information

ルアーをリペイントしてみた。充電式エアブラシは便利!

2021.02.27

最近、外出する事が少なくなったので自作ルアーをコツコツ作っています。 それと併せてやってみたのが古いルアーのリペイント。 充電式のエアブラシを使ってみましたが、塗っているだけでも楽しいです! これはハマってしまいそうです...

DUO

大忍虫(DUO)。この足の動きはヤバイ!針もちの良いエラストマー素材の虫。

2021.02.25

最近、エラストマー素材のワームに興味があります。 その理由は浮力が高く単体で浮く素材だから。 しかも針もちが抜群に良いので根がかりしない限り、ずっと使えるのでは?と思うくらい持ちます。 去年の釣行でエラストマー素材の小忍...

fishing information

ボーン素材のラトル音はとても良い!乾いた響くラトル音が魅力。

2021.02.24

ルアーの素材で使われるプラスチックには2つの素材があります。 透明なプラスチックと乳白のボーン素材と言われるプラスチックです。 このボーン素材のプラスチックは比重が透明のプラスチックより軽いという事で動きが軽快だと良く言...

ライン

PEラインのMAX強度って何か意味あるの?切れるのは弱い所なのに!私も村岡さんと同意見です。

2021.02.23

PEラインで良く表示されているMAX強度。 これって何か意味あるのかなぁと思っていました。 だってラインが切れる時はラインの強度が出ていない所で切れるんです。強い所の強度がどれだけなのかなんて関係ないですよね。 これって...

ノット

トップをPEラインを直結で使う場合は超ロングイモムシノットが快適

2021.02.21

トップウォータープラグを使う人はナイロンラインかPEラインを使う人が多いと思います。 それぞれ長所と短所があるのですが、PEラインではラインがルアーに絡むのが私は1番ストレスです。 特にダブルスイッシャーのフロントペラに...

トップウォーター

ポップR(P60)レーベル。変わる必要の無い完成されたポッパー。

2021.02.20

ルアーってそのジャンルごとに完成されたデザインの物があると感じます。 それは何十年も変わる事なく愛され続けているルアーを見れば分かりますね。 ペンシルベイトはへドンのザラスプーク。 シャッド(日本的なシャッドではないシャ...

< 1 … 26 27 28 29 30 … 86 >

アーカイブ

カテゴリー

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

  • プライバシーポリシー

©Copyright 2025 kohoku-fishing.com .All Rights Reserved.