ジリオンSV TWが新しくなる!ギアはブラス?ジュラルミン?気になります。
先日、ジリオンSV TW XXHがシーバスでとても使いやすいとの記事を書いたのですが、なんとジリオンSV TWモデルチェンジします(笑) タイミングが良いのか悪いのか分かりませんが、全体的にブラッシュアップされる感じのモ...
ハンドメイドルアー
ハンドメイドルアー
スピナーベイト
スピンテール
ハンドメイドルアー
ハンドメイドルアー
スピナーベイト
スピナーベイト
スピナーベイト
ハンドメイドルアー
スミス
スピナーベイト
スピナーベイト
シマノ
シマノ
ダイワ先日、ジリオンSV TW XXHがシーバスでとても使いやすいとの記事を書いたのですが、なんとジリオンSV TWモデルチェンジします(笑) タイミングが良いのか悪いのか分かりませんが、全体的にブラッシュアップされる感じのモ...
ダイワルアーフィッシングって投げる事の楽しさも魅力の一つですよね。 私の場合、ベイトタックルで投げる事が特に好きです。 なのでボートシーバスもほとんどベイトタックルでやっているんですよ。 ボートシーバスで使ったリールはメタニウ...
釣行記録秋と言えばシーバス! 毎年この季節にはシーバスに行っていますが今年も行ってきました。 バス釣りも楽しいですがシーバス釣りも楽しいですね。 日の出と共にスタート 今回も名古屋港シーバスガイド、キープキャストさんにお願いして...
ザウルスザウルスのオリジナルのアンクルスミスは浮力がとても高く、ダーターとポッパーの中間的なルアーです。 でもザウルスのダーターらしいダーターが欲しい!という人がいる事をザウルスはちゃんと分かってたのでしょうね。 ウッド版のアン...
fishingfightersスナップって同じように見えてもけっこう使い心地が違います。 そして何を優先するかで選ぶスナップも変わるんですよね。 今までは以前記事で書いたように5つのスナップを状況に合わせて使い分けていました。 同じようで違う。オスス...
フック魚との唯一の接点となるルアーのフック。 日本のフックは素晴らしい性能ですが、海外のメーカーも良いフックを出しているようです。 今回ご紹介するのはフックメーカーのBKKというメーカーです。 2年ほど前に黒田プロがスポンサー...
KCEルアーの動きにはウォブリングとロールがありますが、小魚を食べている状態の魚にはロールが強烈に効きますね。 バスを狙う時ワームをロールさせるミドストは無くてはならないテクニックになっています。 じゃあシーバスにはウォブリン...
ダイワアルファスAir TWにアブのドラグを導入して満足した私は、シーバス用に使っているジリオンSV TWにもドラグサウンドシステムを導入出来るか試してみる事にしました。 シーバスって本当に口切れしやすい魚なのでドラグを出して...
o.s.pospが初のフックを発売するそうです。 そのフックはカバーネコ用のフックでした。 川村光大郎さんが開発したN.S.Sフックをさらにズレにくくした感じのフックです。 名前はスクラム 出典:ルアーニュースR 最初見た時は、あ...
fishing informationワームを使う時なるべくナチュラルに誘う事で、魚がワームを食う確率は上がる事が多いです。 ナチュラルに誘うにはシンカーなどのウエイトを軽くする事が1番手っ取り早い方法ですね。 ジグヘッドリグやネコリグなどはシンカーウエイト...