ガストネード88Sにブレードを付けたらロールするようになりました。
ウォブリングもロールもしないで真っ直ぐ泳いでくるI字系のルアー。 普段動いていないだけにブレードを付けたら良くロールするようになるんじゃないか?とふと思ったんです。 試してみたのは小型なのに3フックを搭載しているガストネ...
ハンドメイドルアー
ハンドメイドルアー
スピナーベイト
スピンテール
ハンドメイドルアー
ハンドメイドルアー
スピナーベイト
スピナーベイト
スピナーベイト
ハンドメイドルアー
スミス
スピナーベイト
スピナーベイト
シマノ
シマノ
I字系ウォブリングもロールもしないで真っ直ぐ泳いでくるI字系のルアー。 普段動いていないだけにブレードを付けたら良くロールするようになるんじゃないか?とふと思ったんです。 試してみたのは小型なのに3フックを搭載しているガストネ...
ライン現在釣り糸として使われる主なラインの中で1番新しいPEライン。 出始めた頃はコーティングもされていない4本撚りの物がほとんどでしたが、最近はいろいろとコーティングされた物も出てきました。 一般的にコーティングされたPEラ...
ラインバスなどの淡水魚を狙う時に使われるラインは主にナイロン、フロロカーボン、PEだと思います。 それぞれ特徴があるのですが、PEラインは引っ張り強度は高いけど耐摩擦性能は低いよ。と良く言われます。 ですが個人的にはPEライン...
ダイワブラックレーベルからトラベルシリーズとしてマルチピースのロッドが発売されます。 マルチピースのロッドって本当にコンパクトになるので持ち運びにとても便利! 私はスコーピオンの15103RS-5を使っているのですが、常に車の...
小物一昔前に流行ったテキサスリグのシンカーとワームの間にビーズを入れるリグ。 私がルアーを始めた時にはテキサスリグにはビーズを入れる人の方が多いというくらい流行っていました。 でも最近は入れている人ってほとんど見ませんね。ロ...
クランクベイト40年という長い歴史があるダイワの名作クランクベイトのピーナッツII。 その長い歴史の中でいろいろなカラーが発売されてきました。 今年、新しく追加されたリアルメタリックギルカラーがとても良い感じなんです。 ピーナッツII...
スピナーベイトスピナーベイトを使い続けると避けて通れないのがアームの折れ。 アームが曲がった → 直すを繰り返すと折れちゃうんですよね。 そこで、ふと気になりました。鉄の加工だと応力を除去する焼きなましってあるよなーっと。 スピナーベ...
ザウルス20年くらい前の数年間はトップウォーターしか投げない時期がありました。 ザウルスの則さんやズイールの柏木さんに強く影響を受けていたんです。 とはいえ実際に投げていたのはアメリカントップウォータープラグばかりでしたけどね。...
ダイワ長年シンキングフロッグを使ってきました。 なぜ無いのだろう?と思うくらい釣れています。 そして今年ついにダイワからシンキングフロッグが出たんです! 使ってみたら完成度が高く驚きでした。 実はフローティング 今までチューニ...
ジャークベイト長年ルアーフィッシングをやっている人は一度は憧れた事があると思うハンクルミノー。 泉プロがハンドメイドで作っているバルサミノーです。 オリジナルのバルサモデルは手作りなのでなかなか手に入りませんが、プラスチック版のK-1...