ボーン素材のラトル音はとても良い!乾いた響くラトル音が魅力。
ルアーの素材で使われるプラスチックには2つの素材があります。 透明なプラスチックと乳白のボーン素材と言われるプラスチックです。 このボーン素材のプラスチックは比重が透明のプラスチックより軽いという事で動きが軽快だと良く言…
ルアーの素材で使われるプラスチックには2つの素材があります。 透明なプラスチックと乳白のボーン素材と言われるプラスチックです。 このボーン素材のプラスチックは比重が透明のプラスチックより軽いという事で動きが軽快だと良く言…
PEラインで良く表示されているMAX強度。 これって何か意味あるのかなぁと思っていました。 だってラインが切れる時はラインの強度が出ていない所で切れるんです。強い所の強度がどれだけなのかなんて関係ないですよね。 これって…
琵琶湖の水中映像の動画を見ました。 やっぱり動画で直接水中の中を見ると、釣りをしながらイメージしている映像と違いがありますね。 私は普段イメージしていたのと違いがあったのは、魚のレンジと回遊しているスピード。 皆さんも見…
トップウォータープラグを使う人はナイロンラインかPEラインを使う人が多いと思います。 それぞれ長所と短所があるのですが、PEラインではラインがルアーに絡むのが私は1番ストレスです。 特にダブルスイッシャーのフロントペラに…
ルアーってそのジャンルごとに完成されたデザインの物があると感じます。 それは何十年も変わる事なく愛され続けているルアーを見れば分かりますね。 ペンシルベイトはへドンのザラスプーク。 シャッド(日本的なシャッドではないシャ…
ある程度続いたら人気は無くなるだろうと個人的には思っていた大きいクローラーベイト。 ところが人気が無くなるどころか完全に一つのジャンルとして定着した感じですよね。 新しいジャンルが出来たならメーカーとして出しておこうと思…
怪魚ハンターとして有名な小塚さん。 小塚さんはメガバスと組んでルアーの開発もしています。 今回、発売されるのはアイデア満載の多才なフロッグです。 オープンウォーターでのライギョ釣りが好きな私としてはとても気になっています…
皆さんご存知の爆釣ワームのドライブビーバー。 ドライブビーバーの動きといえば腕を上下にバタバタ動かすバサロアクションですよね。 それをプラグで再現したのが今度デプスから新しく発売されるフラットワイドジョイントルアーです。…
リューギってルアーフックに算入してからまだ年月が短いだけあって、いろいろな挑戦をするイメージがあります。 今回、リューギが新しく発表するフックはスイベルと一体化したフックです。 最近、プラグのアイをスイベルにする事でバラ…
スコーンリグやスイミングジグヘッドをつかったシャッドテールのスイミング。 良く釣れるので一つのジャンルとして確立されましたね。 この釣り方で特徴的なのがアタリがあってから、食い込ませて乗せる所。 後ろから付いてきてテール…
最近のコメント